投稿日:2019/7/6 18:06, 閲覧 355
みなさんの蜂さんが受粉した自慢のスイカ
今年も出番待ちの巣箱等にハチ
前回の日誌に取り上げた金陵辺が、、、
台風後の金陵辺達を整理。
台風の備え?大丈夫かな?
2020年2月に播種をした結果。
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。これは、写真添付をされますと高価でございます。毎日食べて酸化防止で、お肌ツルツル商品でございます。
2019/7/6 18:32
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ハッチ@宮崎さん、とても糖度の高そうな出来とはいけんします。私は来年採蜜ですので楽しみです。
2019/7/6 19:00
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
yamada kakasiさん、おっしゃる通りと思います。実際中身がどうなんでしょうかね? 私が販売する人でしたら巣枠ごと販売し、子供から大人まで垂れ蜜作業も楽しめるとラベルを貼り売ってしまうかもしれません。以外と売れそうな予感はしますが。「笑い」
2019/7/6 19:09
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
オタクの蜂飼いさん、ありがとうございます。私は瓶より中身派ですので、以前お邪魔させて頂きました時の、持たせて頂きました蜂蜜は2日にて終了致しました(T ^ T)私の口に入ったのはほんのわずかでしたが。ハッチ宮崎さんの蜂蜜は、色が濃く美味しそうですよね☆幕僚長さんも、色々な地域で探して見つけられるのですね。必蜜?気になってしまいます(O_O)
2019/7/6 23:52
オタクの蜂飼い
岐阜県
蜂蘭さん、今晩は。
国産蜂蜜のアノ瓶…近くのスーパー(ピアゴ)でも見かけたような⁉️
瓶が高級そうだと蜂蜜も高級に見えますねぇ!
我が家の安い瓶とは大違い…(笑)
蜂蜜の容器も再考の価値が有りそうですねぇ!(^_^;)
それにしても、ハッチさんの所の蜜!良い色した蜜ですね!
2019/7/6 21:22
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、こちらでは「あくまき」成る物は聞かないですねぇ。
現在、昨年作った柿酢がハチミツと見間違える琥珀色の良い色に成ってます。(^_^;)
追記、「あくまき」美味しそうですねぇ!
2019/7/6 21:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/6 18:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/6 18:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/6 21:38
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハチ飼いの習いとして、このコーナーは避けては通れませんね(*^_^*)
都心に近ずくにつれて、地価が上がるように、
地道の産直店舗<国道沿いの道の駅<スーパー<専門店の順に価格も変化するようです。同様に、この順で包装、ラベルも洗練され容器も一工夫されていると感じるのは、気のせいでしょうか? 中身はどうでしょうか
2019/7/6 18:50
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは。懐かしいです。「あくまき」私は大好きでした。きな粉砂糖をまぶして。亡き祖母が得意でよく作ってました。竹の皮拾いにも行ってましたよ。義理の兄がたまに作ってくれます。結構同じ味に出来上がり、その技は引き継がれてます。
2019/7/14 09:51