ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
7月2日に入居した群れがアカリンダニに感染しているのでサンポールの投与を始めてみました

よし坊 活動場所:徳島県
定年退職してから6年がたった平成27年(2015年)から飼育を始めました。重箱式巣箱を自宅の庭に1~4個設置しています。平成27年28年29年共に7…もっと読む
投稿日:2019 7/18 , 閲覧 709


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8536748126498154142.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12304142278748720168.jpeg"]

1枚目が7月15日の状態で2枚目が7月18日に状態です。入居してすぐに徘徊蜂がみられました。9日頃からサンポールの投与をどのようにすべきかとためしていました。その間も徘徊は続いていました。蜂が嫌がる様子もないようですので、今日から本格的に投与します。私の巣箱は久志冨士男さん式から出発してその改造型です。このサイトへ投稿された成功例を頼りにしています。天板には9ミリ×14センチのスリットが2本あります。天板の上には高さ45ミリの空間がありその上が蓋になります。天板のスリットを金網でふさいで蜂が上がってこないようにしてあります。5センチ×8センチのサンポール容器を天板の上へ2個置きました。蓋部分には5ミリの板をかまして天板から浮かして通気ができるようにしました。そして底板へは待ち箱ルアー誘引剤で使われたプラスチックシャーレにサンポールを入れて設置しました。底板は網にできない構造ですので板のままです。それからサンンポールを入れた容器やシャーレの蓋には小さい穴を沢山開けてあります。これでなんとか回復することを願っています。現在の飼育群はこの1群だけです。今後良い報告ができれば嬉しいのですが、どうなるでしょうか?

コメント6件

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2019 7/19

私は以前、8チャンネルの方で見た「ダニよけシリカ」を使いました。

直接、これによる効果だったのかは定かではありませんが、場所が離れた他の蜂箱(天板は平板)が消滅したのに対し、これをスノコ(?)上に施した2群は復活してこの春、分蜂しました。

一応、「天然由来成分」となっています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1453438574380403465.jpeg"]
よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2019 7/19

テン&シマさんへ、おはようございます、コメントをいただきありがとうございます、これはまた良いお話だと思いました、私もダニヨケシリカを買ってあったのを思い出しました、それで早速探し出してきました、私のはこれですが、善は急げで、直ぐに天板の上へ2袋ばかり置いてきました、サンポールはそのままにしてあります、なんとか回復してほしいという祈るような気持ちです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14086790251151010035.jpeg"]
みつばち浜ちゃん 活動場所:静岡県
投稿日:2019 7/19

よし坊さん、こんにちは。私の経験からサンポール投与は通気性が肝心です。下から上に抜けるように細工した方が良いと思います。ギ酸のように中に充満しないように工夫してください。容器がどういうものか分かりませんが糞、巣屑で目詰まりしないようにするのも大事かと。

みつばち浜ちゃん 活動場所:静岡県
投稿日:2019 7/19

追伸、底板に置く方が良いと思います。気化した物が上に向かって上昇しますので。底板は網にするのが良いと思いますが加工不可でしたら2cm程度の穴を数個空けて網で塞げば良いのでは。

よし坊 活動場所:徳島県
投稿日:2019 7/19

みつばち浜ちゃんさんへ、コメントをいただき、また以前にされた投稿を参考にさせていただき、ありがとうございます。私が使ったサンポールを入れる容器を説明するために写真を添付します。現物は巣箱の中ですので今ここへ示せませんが、写真の左端は底板へサンポールを入れて置いたプラスチックシャーレにかぶせてある蓋と同じ物です。3ミリの穴をかなり多く開けてあります。写真の中央と右端は天板の上へ置いたサンポール入りの容器と同じものです。大きさは約5センチ×8センチです。写真の蓋にはまだ穴を開けていませんが、現物では2ミリの穴を沢山開けたものと3ミリの穴を沢山開けたものの2個を設置しました。今回のご意見は、通気性を良くするようにと言うことと、巣屑などで容器の蓋の穴が詰まることがないようにすることと了解しました。穴が詰まる問題は時々注意して見ていればなんとか防げるかなと思いますが、底板が板のままだと通気性に問題がありそうですので、様子を見ながら考えてみます。ありがとうございました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10535025092207974955.jpeg"]
みつばち浜ちゃん 活動場所:静岡県
投稿日:2019 7/19

よし坊さん画像ありがとうございます。このタッパーの中にスポンジを入れてそれにしみかせばよいと思います。何かの拍子でこぼすことのないように。蜂が触れると死んでしまいます。経過、結果等是非投稿お願いします。私の場合は4.5日で徘徊蜂はいなくなりました。

投稿中