投稿日:2019/7/25 22:20
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
獅子頭さん おはようございます
色々とお教えいただきありがとうございました。このトマトは接木苗を植えました。時期的にもご指摘の様に上部の葉が急速に委縮してから気づく青枯れ病の様子に似ています。脇芽を欠く時にはハサミなどの刃物は病気感染の危険性があるので全て手折っていました。他の株に蔓延しないためにも地中内も取り残さない様に早期撤去することにします。
2019/7/26 08:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今年はまだトマトは枯れてはいませんが、トマト以外の野菜には殺虫剤のほかにバリダシンを混ぜていますので、茄子とかも接ぎ木じゃなくてもまず枯れなくなりましたね。バリダシンが茎の状態を非常に良くする感じですね。トマトだけは使用したらダメと書いてありますね。
2019/7/26 10:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんにちは
お教えいただきありがとうございました。
バリダシンは有効な殺菌剤のようで、『散布後茎葉に吸収され、導管内の細菌の増殖をユニークな作用機構(糖代謝系酸素阻害)で抑制します。 ・液剤タイプなので作物への汚れの心配がありません。 ・結球後期までの防除が可能です。』との記載がありました。茄子も元気が無くなってきたので使用を考えてみます。
2019/7/26 12:12
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
遊山房さん こんにちは
長雨に日照不足は果樹が落果して影響が出ています。キュウリや茄子に疲れが出始め収量が少なくなってきています。一方、スイカは長雨の影響でツルが勢いよく伸びるばかりで収穫期の判断がつきかねています。我が家では長年手作業で除草し、無農薬で過ごしてきましたが除菌だけならとも考えてしまいます。
2019/7/26 14:29