投稿日:2019/8/16 19:49
金木製群れが 暑くて暑くてという感じで 昼間でも大勢外に出て来るようになったので、 もう一つ六段目を継げば 中におさまるかも。
脚立に滑車二つ取り付けて 五段をじわーっとつるし上げると、 蜂は五段目一杯居て底板にも所せましと張り付く。 六段目の縁にハッカ油落として蜜蜂乗らぬようにして 鉄枠に載せ その上に五段を降ろすと 蜜蜂みな巣箱におさまった、 狙い通りだ。
ところが 野良仕事から帰って視ると またまた大勢外に出ている、 何で?
大きい脚立と滑車二つで五段を吊り上げ
蜂は五段一杯で底板にも張り付く
六段目を継ぐとみな中に納まってやれやれひと安心
夕方野良仕事から帰ると なんだい!?また出るのかい
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
そうですか!
容積 よりも、私は湿度が 大きく影響しているのかと考えています。
2019/8/17 09:35