投稿日:2019/9/5 21:51
若干心配な1群有りますが集約して順調な六群。基群と分蜂保護群の2群から良く増えました。
天然花粉パテ喜ぶけれど良い値段するので次は人口飼料も用意しましょう。
忙しさにかまけて内検出来てませんが秋にも王台作っちゃうのでしょうね。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、空洞箱の仕事は巣門からの距離でミツバチに応戦させない事。大きなオオスズメバチ害を出さなくなると思いますが他のコロニーに向かうだけの感じしますね。なので真ん中に挟み左右の捕獲状況見てます。
2019/9/6 12:04
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...