ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
秋の山菜と言えば・・・コレッ !!

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 9/28 , 閲覧 439

大好きな季節がやってまいりました。毎年この時期はワクワク半分、不安が半分で、いざ山に入ること10分余り、ありました~!、今年もなんとか出てくれそう、このときが一番ホッとしますね。温度が高めなので少し遅れ気味ですが、10月に入れば型も数も期待できそうです。 楽しみですね~~~。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3865641085636187914.jpeg"]

コメント10件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 9/28

松茸なんて、まだ生まれて数回しか食べたことありません

(T_T)

退会済みユーザー
投稿日:2019 9/28

いいですね! 昔は 大阪住まいでしたが 阪神間の郊外でも 山のように採れましたが・・・

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 9/28

匂い松茸 味しめじ 、松茸の匂いって永谷園のまつたけの吸い物の微か過ぎる香りから想像するばかりです(笑)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 9/28

自然のマツタケは見た事が無いですね。自然のを採るのは紫シメジだけですね。(間違いが無いですので)マツタケは最高ですね。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 9/28

我が家の山にもその昔には生えてたのですが、その山に入る事すら出来ないのではないでしょうか。

荒れてて、もうどうにもなりません(笑)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 9/28

J&Hさん、9月28日取れましたか?、雨多いが、高なので、しろ。腐り無いか心配してました、虫無い綺麗な初物見せて頂きました感謝、山は800mぐらいですか?私も一度山登りしてきます。連絡感謝、高温なので諦めてました、スムズニ温度下がるといいですね獅子茸、しめじ、仁王茸、ナラタケも、巣見てきます

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 9/28

ひろぼーさん、こんにちは。私も余り食べませんが、シーズン中に5~6回でしょうか、でも、まともな品物は口にしませんね、虫食い、笠の欠けたもの等ですね。たまにはまともなものを食べたいです。

遊山房さん、こんにちは。こちらも裏山の、あちらこちらで採れていた思い出がありますね、やはり一番の原因は松食い虫による松山の消滅でしょうね。500m以下は全滅状態です。

ハッチ@宮崎さん、こんにちは。笠の開いた香りは何度嗅いでも何とも言えない、たまらない香りがします、松山を歩いているときには時たまプ~ンと香が漂ってくるときもアリ、そんなときは出ている場所が直ぐに見つかりますね。

onigawara さん、こんにちは。自然に生えているのを見たことが無い人は、こちらにもたくさん居てますね。毎年このサイトで生えている写真を何枚か公開していますが、近々公開したいと思います。一番皆さん方が気になるのは写真ではどの程度の大きさかが解らないようなので工夫してみます。

ロロパパさん、こんにちは。松山はまだ存在してますか、あるのであれば手入れを加えれば復活もありますが、最低5~6年は要します、が、ニホンミツバチの捕獲と似ていて、周りにマツタケ山があれば菌が飛んできますので意外と早く復活します。

金剛杖さん、こんにちは。お察しの通りやや高温ですので例年より遅れ気味です。また、出始めは小型が多いですね。10月に入れば型も大きくなるので楽しみにしています。そして山の高さは700~800mです。途中までは舗装道路ですので荒れないので助かっています。これくらいの高さだと松食い虫も真冬の越冬は苦しいかと思いますね。他のキノコはシメジがでます、またこちらの方言でズボタケと言う食べるとおいしいキノコがでますね、他の地域の呼び名は、スッポンとかコムソウとかいっています。コムソウはなんとなく感じが似ていますので解りますね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 9/28

J&Hさん

キノコ、少なくなり。山主寄り、泥棒の方が取るの上手で困ります。当地は、キンモクセイの花が基準です。豊年の年は、松茸の取れた話し聞きません、こうして、松茸の話し出ると言う事は、今年も不作なんですね。

しろ、似寄り、松茸の大きさ、太さ、出る時期、違うので、貴君に、急かされて、泥棒の、先回りしてきます

杉シメジ、畑しめじ、杉平茸は、必ずや取れます

M.E4 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/29

凄いですね。自然の恵み、山ではマツタケは見たことがないです。ましてや、取るのなんかは、テレビ放映の画面で見るのが、せー一杯です。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 9/29

M.E4さん、こんにちは。毎年このシーズンには山に入っていますので慣れております。今日も午前中は山でして、2桁の数は採れました。しかし出始めですので小型が多いです、10月になれば型も大きくなります。元々山歩きが趣味でしたので苦にはならず、楽しいですが、反面ツキノワグマと出逢わないかと神経を使っておりますね。画像は本日の小型のマツタケの一部です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12882827112960545233.jpeg"]
投稿中