運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/10/5 21:23
私の蜂場には この キバナコスモスが植えてあります。巣箱から5mも離れていないのに 飼育日本ミツバチは 来てない。どこからやって来るのか 西洋蜜蜂。盗蜜だけは 勘弁してね。
お詫び
一度投稿したのですが 2枚の画像は 載せてはいけないかと思い 一度削除しましたが 良いことが判り もう一度 貼り付けました。
巣落ちした後、蜂たちはどうしたか? 観察すると、こんな結末になった。
この時期 まだ 蜜源が不足してますか?急がないでも大丈夫!
オオスズメバチといっしょにやって来て、ご用になった
ダリアをかじりに集まるミツバチ
蜜源 枯渇期 ブラシの木に集まる蜂たち
分蜂群の自然入居と強制収容の扱い方の違いについて
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
私が観察したのも西洋ミツバチでした(/o\)
https://38qa.net/blog/76788
ヘキサゴンさんの画像は、とても大きな花粉団子付けてる様子がバッチリ録れていてナイスショットです!
2019/10/5 21:29