投稿日:2024/8/21 23:02
うめちゃんさん
へ~。
ハスには訪花しないと思っていました。初めて見ました。ありがとうございます。
2024/8/22 23:28
ひろぼーさん
我が家より南の地域だから、きっともう開花してますよ。秋は春より花数が少ないですよね。ミツバチにとっては夏の大事な花ですね。
コメントありがとう(*^^*)ございます。
2024/8/22 23:31
オオスズメバチといっしょにやって来て、ご用になった
ダリアをかじりに集まるミツバチ
蜜源 枯渇期 ブラシの木に集まる蜂たち
分蜂群の自然入居と強制収容の扱い方の違いについて
2021年11月に質問した『オス蜂が生まれた群』の今
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
もうブラシの木が咲いてますか?
忙しく、目が向きませんでした
ちょっと見てみます
2024/8/22 00:57
ヘキサゴンさん こんばんは!
立派なブラシの木ですね。何年経つとそんなに大きく成長するんでしょうか? 蜂さんの大好きな木と知って今春植えましたが花芽は見当たりませんでした^^; きっと二季咲きではないんでしょう。 少しがっかりです。
一年中、蜜源が絶えないようにと努めています。
この夏の人気はタラノキやシマトネリコでしたが意外に蓮の花にも群れていました❣️
しばらくは樹木ではなく草花に訪花しそうな我が家の庭です。
2024/8/22 10:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...