投稿日:2019/10/22 15:48
輪さん コンバンワ! ホウ酸団子は普通の家の赤ちゃんとか小さい子が扱えない所に置いておくと、自分の家では1~2年に1匹か2匹見るかなと言うくらいですね。ゴキブリを忘れてしまうくらいですよ。ホウ素は塩と同じくらいの怖さですね。ホウ素はハワイとかでは白アリにやられないために壁に使用している板材には中にホウ素が仕込まれていると聞きます。ホウ素は雨風に当たらないならば誰かが食べない限りは減らないので(空気中に蒸発したりしない)安心です。人畜無害ですね。昆虫ゼリーの給餌は考えましたね。巣箱の中の虫をなぜミツバチが攻撃しないのかは、同じ匂いになっていると自分は考えています。形はゴキブリでも同じ仲間と思っているのですね。
2019/10/22 19:17
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
【品川組】寒さ対策を行いました
寒さにやられて、だいぶ減ってしまったのか、それとも・・・
石垣島で見た開放巣 (✯ᴗ✯)
【ハチミツ】シャインマスカットとブルーチーズとの、美味しい三角関係!
加藤美蜂園・サクラ印ハチミツの不祥事について思ったこと
【品川組】絞り蜜を取って終了です、地震☆
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。