投稿日:2022/1/21 23:44
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
スーさん
ありがとうございます!
添付できなかった画像は、5mbくらいあるので、なんとか縮小して載せてみます!
スマホから選んだ一枚(ブーゲンビリアの写真)はなんとか載せられたので、やはりサイズが問題なのでしょうね〜(+_+)
スマホにうつしたデジカメ写真を載せようとしてるので、なかなかスムーズにいきません!
しばしお待ちをm(_ _)m
取り急ぎスーさんにお返事…
2022/1/22 08:51
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
ハッチ@宮崎さん コメントありがとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お待たせいたしました、画像をアップしました!
宮崎も暖かそうですね(^^)
2022/1/22 10:51
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
Birdmanさん コメントありがとうございます!
画像アップいたしました!お待たせしました。
石垣島でガイドのお仕事、いいな〜(^^)
2022/1/22 10:52
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
まーやさん コメントありがとうございます!
今年もよろしくお願いいたします〜(^^)
画像アップいたしました!ご覧くださいませ♬
2022/1/22 10:54
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
たまねぎパパさん コメント有り難うございます!
返信が遅くなりましてすみません!
ホントですね、スズメバチ来ませんように!
台風も大雨も来ませんように、ミツバチたちを守り給え~!
2022/2/3 19:36
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
masaXさん コメント有り難うございます!
返信が遅くなりましてすみません!
沖縄にはいないんですか?ニホンミツバチ?!
なんだかひ弱なイメージのあったセイヨウミツバチですが、実はたくましいところもあるんですね!家畜を脱して自然の中で巣を作るなんて・・・(^^)
2022/2/3 21:42
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
papycomさん コメント有り難うございます!
返信が遅くなりましてすみません!
たしかに、大きな巣で、巣板も何枚もあって、見るからに頼もしい群れでした!
ニホンミツバチだったら嬉しいけど、セイヨウミツバチでも、襲われることなく、末永く反映していって欲しいです!(^^)
2022/2/3 21:52
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
Birdmanさん コメント有り難うございます!
返信が遅くなりましてすみません!
遠すぎて、種類がどっちかまでは全然分かりませんでした!
今から思えば、真下の地面をよく探せば、死骸の一つくらい見つけられたかも知れませんね。
2022/2/3 21:57
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
otapicocoさん コメント有り難うございます!
返信が遅くなりましてすみません!
どっちだかは、私にも遠すぎて分からなかったです~(><)残念!
洞窟の管理人のおじさんも、まったく見当が付かないみたいでした。そもそもハチにセイヨウとかニホンとか種類があるのをご存じないようでした。
2022/2/3 21:59
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
masaX
京都府
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...