ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
屋内用、蘭の開花調整温室製作

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2019 12/1 , 閲覧 424

いよいよ冬本番ですね。蜂達も寒そうにギュッと固まってます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13581400165952206169.jpeg"]

巣板見えてるけど蜂が減ったわけではなくて、蜂球が密に固まってるだけで問題はなさそうです。これから鹿児島と言えど氷点下の日はザラにありますし、家が和式なので縁側は寒くてちょっと蘭が可哀想な日もあるくらいです。

温室の天井を開けて休眠管理してから、1月半ばから植物用の加温機でジワリジワリと温度を上げていくつもりです。

多分ハウスで囲っただけでもかなり違うと思いますので、花芽の様子をマメに見ていきたいと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5516905402053767379.jpeg"]

あまり予算を組んでなかったので簡単な作り。

床はスタイロフォーム断熱材の20ミリに100均の保温シート、背面にも保温シートをし、なるべる外の明かりを反射させ明かり取りしました。

緑の支柱は農業用のグラスファイバーを使ってあります。

片付けもしやすく簡単に4パーツに分かれます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10557817258401583194.jpeg"]

今年は暖冬傾向で花芽がグングン伸びちゃいますね(;゜゜)

こう言うやつの欠点は、二酸化炭素が足りない事。

農業なら炭酸ガス発生装置とか有るんですけどね~。

さて、やることやって暇なんで12月はもう1つカ式でも作ります…。2個目を作りはするけど来年使うかはビミョー。

コメント10件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2019 12/1

Albosさん 今晩わ❣️

自作温室いいですねー❗️

私は草花にはとんと興味ありませんが、先日女房に頼まれ自作温室作りました。

1.8m×0.7m高さ2mの屋外用です。

初めて作った割には結構出来が良くて第二作も作ってみようかと言う気になりましたが、骨折事案で現在何も出来なくなっています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 12/1

袋詰めで穴を開けて炭酸ガスを発生させる商品「寝たろう」なるものがあります

湿度と温度で炭酸ガスが発生する袋です

炭酸ガス発生装置を購入する前は、ハウスに100袋ほどぶら下げてました

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 12/1

初心者ふさくんさん そぅなんですかぁ~!花も野菜も育てるの面白いですよー(^-^)

自分は蜜蜂に関係の無い蘭も育てていますし、野菜も育ててます(^^)d

骨折の件、御自愛ください!まずは完治なさってからですね(*^^*)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 12/1

ひろぼーさん お久しぶりです!なんと!その様な袋物は初めて知りました!ありがとうございます!調べてみます!(^^)d

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 12/1

Albosさん

こんばんは!(^^)d

流石です!

生き生きとしたツヤツヤの葉ですね。

ゴットンフルーツ?それとも……ミスマフェットかな?

黄色の花はデンドロの一種でしょうか?

あの訳ありのキンリョウヘン?

どうなりましたか?

気になって仕方ないです(*⌒∇⌒*)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 12/1

Albosさん、こんばんは!

蘭の葉、緑が濃くて生き生きしていますね(^^)

蘭栽培下手っピの私のキンリョウヘンは・・・微妙な感じです(/o\)

それから日本みつばち群もしっかりして充実した蜂勢に思います。

私の自宅巣枠式巣箱の中で か式管理している蜂群は群勢の伸びが、一枚一枚の巣脾枠面積が小さいため及び蜂球が横長には形成されないため、どうしても越冬迎えるこの時期小さな群となってしまい~越冬明けの増勢が遅れ気味になってしまう感があります。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 12/1

ロロパパさん ありがとうございます!(^-^)手前のはミスマフェットですね、フォアゴットンフルーツも花芽の葉芽が同時に出ています(^-^)来年フォアゴットンを生で見れそうで嬉しく思います!3.5号鉢でかなり無理して花芽をつけることに成功しました!黄色いのが見えるのはデンドロビウムの葉が枯れてる所です(^-^)こちらも来年咲いてくれると嬉しいです!訳ありキンリョウヘンも訳ありデボニアナムもジワリジワリと元気を取り戻しまして花芽をつけています。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 12/1

ハッチ@宮崎さん こんばんは(^-^)ありがとうございます!

カ式の巣脾枠確かに小さいですよね!作ってみて思いました!

本家物より若干大きめに作ったのですが、大して変わらないのでうちでも同じ現象が起きるのではと思います(^o^;)一度使ってみないと使い勝手が良く分からないので、来年1群入れて実戦で勉強して、改良出来る所があればしていきたいと思っています(^-^)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 12/2

鹿児島ならここに入れれば花が早く咲きすぎてしまうのでは、屋内用との事なので直射光には当てないと思いますが、窓からの光線でも直射光に当たるとこのような小さいものは急激に温度が上がり、葉が焼けてしまう事があるのでご注意下さい。また夜になると何もないのとほとんど変わらないのでランにとっては過酷な条件になります。

夜の保温効果を上げるには発泡スチロールなどの断熱材の箱を作り、そっくりかぶせるといいと思います。さらにペットボトルに水を入れて鉢の周りに置くと昼に温まって夜になって放熱するので大分違うと思います。

ただし保温しすぎると花が3月くらいには咲いてしまうので冬の間は凍らないぎりぎりくらいで過ごし、2月中下旬頃から少しずつ暖かくしていくのです。

デジタル温度計でリード線の先の温度の分かるのが千円前後であるので、これをセットして最高温度が20度までくらい、最低温度は2~3℃になるように置くといいです。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 12/2

T.Y13さん 助言ありがとうございます!

いえいえ、鹿児島と言えど、うちは谷に立地し、寒くて保温無しでの開花だと4月20日前後となり、こちらでの分蜂は3月に始まることから保温室はかかせないです。

うちでは2月下旬からの加温では間に合いません。

今は天井ビニルを解放してますので温度は全く上がりません。

また日照時間が短い縁側で外には毎日洗濯物が干され、レースのカーテンがございますので暗いので反射する様にしました。

休眠中、光は必要は無いですが、暗いよりは良いと言う判断もあります。

夜の気温ですが、毎年無加温無保温で冬を越しますので大丈夫です。

今年から加温による開花調整にチャレンジしますが、植物栽培事態は20年近くしてますので全く不安や誤算は無いと考えておりますm(_ _)m

投稿中