アカリンダニに感染したようです。

  • 園冶

    千葉県

    初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...

  • 投稿日:2020/1/12 18:41

    こんばんは、園冶です。ご無沙汰しています。

    分蜂終了直後からショートニングパテを処方していました。また1か月後にはメントールも処方し夏の間は順調に数を野庭居ていたので安心してましたが、11月頃から徐々に蜂数が減り始めちょっと不安を感じてました。ショートニングパテも順調に食べていたので安心していましたが残念です。私のショートニングパテはショウトニング1:蜂蜜1:花粉2位を混ぜたものです。また、メントールは3g、5g、10g、20gと4段階に大きさを変えるつぼで粉末を溶かして、その後水で冷やし、再度温めてルツボの周囲が溶けてところで、ルツボを逆さまにして新聞紙の上に落とすというやり方で型抜きをしました。メントールの表面積を小さくすれば、昇華する量もコントロールできるのではと考えこの方法にしました。12月半ばからは爬虫類用の保温マットで加温しメントールを昇華させました。

    今、巷で話題になっているサンポールを明日処方してみようと思います。その、処方方法を詳しく教えていただけると助かります。よろしくです。

    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アカリンダニに感染したようです。