ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
令和2年2月3日 月曜日 節分 天候曇り 朝気温3度 昼気温11度

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 2/3 , 閲覧 379

重箱に胴縁を付ける・簀の子囲いの制作 昨日作成した、トップバーをキチンと並ベ、隙間を埋める枠を造り重箱外にはめ込む

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11873003516039249738.jpeg"]

次に簀の子の上に樹脂のトリカルネットを乗せる
これは巣碑作りの初期に簀の子からミツバチが移動しない様にしてなおかつメントールの効果を出すのが目的です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8872696359761207575.jpeg"]

次に内部を暗くするように板を乗せました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1317535206521177419.jpeg"]

そしてかぶせ蓋を乗せ上部は完成した。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12189111428569011095.jpeg"]

最上部の下からの写真


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16278648724227470925.jpeg"]

ここまでで今日の作業は終わりにした。

今日は節分なので恵方巻を食べ、豆まきを行いそして75個の豆を食べた。
又分蜂群の取り込みの為仲間で数量を10個にしてとルアーの注文をした。
こんなことで、2月1日から日記形式で書こうと思い無事三日間の日記投稿が出来た。

コメント11件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 2/3

今晩わ❣️

見事な日記。三日坊主にならないように続けて下さいね❣️

↑自分にも言い聞かせています 笑

スノコ・上部完成お疲れ様でした。参考にさせて頂きます❣️

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 2/3

初心者ふさくんさん こんばんは、何をやっても三日坊主ですので、毎日投稿するとは思っていません、気楽に書いていきます。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 2/4

お疲れ様です。写真有難うございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 2/4

私は、農作業日誌も半分くらいしか書いてません(^^;

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 2/4

雄山さんおはようございます、今日も待ち箱の整備を続けたいと思います、

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 2/4

ひろぼーさんおはようございます、ニホンミツバチQ&Aの日誌ですので、ミツバチに関する内容が付いてくるか心配です、まだ毎日書こうと思う目標にはなりません、頑張って日記を投稿します。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 2/4

カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も、昨日管理人さんのショップで、ルアー:5個注文いたしました。分蜂が早くなりそうなので。お元気になられたみたいですね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 2/4

onigawaraさんおはようございます、まだ両手が上がりませんが今頑張らないと分蜂群の取り込みが無理になりそうで、頑張っています。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2020 2/5

カッツアイさん こんばんは

トップバーとのことですが写真を拝見しますと、合板を切り出した板を並べたようにみえますが、普通のスノコとの違いはなんでしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 2/5

kuniさんこんばんは、一般の簀の子は、合板に溝を入れたタイプの簀の子ですが、現在私は合板に三画を貼り付け5角形にして、コップバ~として並べたものにしています。
今回の写真は待ち箱用に重箱の上にKuniさんがいわれるよう25㎜幅の板を8㎜のスペーサーを入れ並べただけです、重箱2段くらいに巣碑が伸伸びても、巣碑毎に引き抜けないかと思っています          

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7939243589364522259.jpeg"]

切り出し材料

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/928124975387607457.jpeg"]

重箱に並べるそして枠をかぶせる


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6298516643315438463.jpeg"]

並べただけの簀の子です、時間があれば3角形も付けれます。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2020 2/5

カッツアイさん  トップバーのことわかりました。横桟がないと巣箱の内壁につけてしまうように思いますが、チャレンジは楽しみですね。

投稿中