投稿日:2017/11/12 23:09
ミツバチサミットご参加いただきありがとうございました。
展示ブースにはたくさんの方に来ていただき、sanimanさん、ミツバチハウスさん、ハッチ@宮崎さんには、展示もお手伝いいただきました。
西洋ミツバチの飼育者や、ミツバチプロジェクトの学生さん、ハチミツの販売関係の方々、研究者など、様々な方がこられることもあり、ミツバチQA の告知を中心に行いました。
ミツバチQA の印刷が入ったポリ袋を作成し、配布しました。
Tシャツ、名刺、名刺ホルダーも用意しました。名刺は15名の方に無事にお渡しできました。
ミツバチサミットでは、これまであまり交流する機会がなかった、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、ハチミツ関連の方が交流を深めるというのがコンセプトになっているようです。
ミツバチQA も、これまで以上に、たくさんの、多様な方にご利用いただき、日本の養蜂に少しでも貢献したいと思っております。
12月10日には、京都でのニホンミツバチ養蜂研究会が開催されます。
京都では、京都学園大学の坂本先生に発表時間をいただきました。素晴らしい先生方に混ざっての発表となり大変恐縮ですが、私からもミツバチQA や分蜂マップの取り組みについて発表させていただきます。
京都でも多くの方にお会いできるのを楽しみにしております。
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び🙇
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2010masato
home...
やればやるほど難しいく感じています
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2010masato
home...
やればやるほど難しいく感じています
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です