ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2017/11/24 11:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
羽は蜜蜂巣箱に向かう時にのみ羽ばたかせていますが、単身赴任先ではじっと閉じたまま次の休みに備えています!
2017/11/24 14:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/11/24 17:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/11/25 22:14
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんにちは~^^
単身赴任だったんですか~
今日おやすみということは3連休になるんですね。運転気をつけて下さい。
蜜蜂にとって金属などの熱伝導率の高いものは触ると体温を奪われて危険なんですね。
又一つ勉強になりました^^
2017/11/24 13:55
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
単身赴任とは、本当にご苦労様です。
私のハチ友も、東京に単身赴任 ハチ友以外では、遠いところでは、ロシアやタイに単身赴任している友達もいたので、そのうちに、現地案内をしてもらうつもりでしたが、帰国してしまいました。
皆さん辞令ひとつで、単身赴任たいへんです。でも羽を伸ばせる利点もあるようでね
2017/11/24 14:46