投稿日:2016/8/15 12:09
以前、子捨てしていた巣も出入りがしっかりしてきて、花粉をもって帰っております。回答くださってとても参考になりました。ありがとうございました。
秋に分蜂するとき、家に留守番している大人が誰でも簡単に捕獲できるように何か道具を作りたいと思います。
春の分蜂のときに、捕獲できる人間がいないため、何群れか逃してしまいました。裏は山ですが、前は少し、都会でもあるので町の方に行かないように捕獲していきたいと思っております。
この分蜂板にしっかり集まるようになっていますので、ここで捕獲して重箱に取り入れたいと思います。
なにか道具を作っておられる方、女性でも使いやすい取り入れ方法がありましたら、お願いいたします!現在は、長い網で繋いで上を縛り、下に移動させる感じで、重箱につな げるようなイメージを思っております。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2016/8/15 19:03
スロー人
Okay...
2016/8/15 20:59
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2016/8/16 00:08
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。