芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
2020/11/9 15:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/11/9 15:58
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachiさん はじめまして
小生も先日、まずドンゴロスを巻きましたが、昨年のそれと変更点が一つあります。
昨年は、実はadachiさんと同じように上から被せた上で、もう一枚横向きに巻きました。(なお、拙宅は高冷地ゆえ、さらにその上から稲藁で巣箱を囲みました。)
ところが、上から被せてしまうと、約4ヶ月間、巣箱の最上段やその上の簀の子、そしてその上に置いてあるメントール等々の点検が出来ないことに気づきました。それゆえ今年は、ドンゴロスを巣箱の天井から被せないことにしました。つまり、最初の1枚目は巣箱の後ろから左右の横に巻くように、そして次の2枚目は、巣箱の前から左右の横を巻くようにして、巣箱を囲いました。次の日誌をご覧いただければ幸いです。
我が家の蜂場は高冷地ゆえ、後10日ほど過ぎると、ドンゴロスの上からさらに稲藁で囲みます。屋根の隙間には身近く切った稲藁を差し込みます。
adachiさんの蜂さん達が今冬も無事に越冬できますよう、心よりお祈り申し上げます。
2020/11/10 21:04
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...