こんにちは(^-^)。私も甥や姪の為に、以前気に入った露地イチゴの品種があり、植えていました。
四季なりの露地品種とは言え、この時期は苗を更新したばかりで(秋に苗を更新します)、イチゴは大きな葉は落とし小さな葉を地面ギリギリに低く構え、寒さを堪えていました。この時期には流石に花は着いてない状態となり、つまり植えっぱなしの親株、もしくはホームセンターに並んでるハウス育ちの苗以外には花は着いていないと言えます。この時期に花が着いてる宮崎はやはり暖かいのでしょうね!。さて、本題の訪花ですが、イチゴの花が沢山咲いてる春には訪花していたと家族の目撃談がありました。
うちは年間通して見ると今時期は一番花が少なく、早咲きの菜の花やコウサイタイを植えてありチラっとは咲いていますがまだまだです。12月の頭まで暖かった今年はアオムシとヨトウムシにかなり食われたうえ、ここの所ずっと氷点下が続いており植物もグッタリです。訪花してる花と言うと山茶花や遅く咲いた枇杷くらいで厳しい状態をしいられています。
どうにかツバキまで凌いでくれたら多くの群が越冬しそうな状況です。(^-^)
イチゴは寒い時期でも花を咲かせます。これは休眠しないような品種を作って秋から花が咲き、冬にも収穫できるようにしたからで、昔のダナーなどの品種は休眠が深いので冬の間は休眠していて春にならなければ咲かなかったです。
こちらのようなー10℃くらいまで下がる所でも咲いているんですがすぐに枯れて黒くなってしまうので休眠の浅い促成用の品種では一段花は収穫できず、春になって2段花が咲き、やっと赤くなる事ができます。
最高気温が12度あれば交配しますが・・・・0度で実が凍ります。
おはようございます(^^)
我が家の秋に植え付けた露地栽培イチゴの畝(一季成り、四季成り)は早くにマルチングしたので今もお花が咲いています^^;
お花が咲く度に切って居ますが…(^◇^;)
寒さの余り虫も減って居ますが花と実が付いているイチゴには蜂さんも野生動物もやってきて居ます^^;
葉っぱの影に隠れてひっそりとお花と実を付けていても生き物はよくわかって居ますね。
2020/12/23 09:24
2020/12/23 19:00
2020/12/22 21:28
2020/12/24 08:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/12/23 10:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/3/8 05:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、T.Y13さん!
回答ありがとうございますm(__)m
露地栽培のイチゴに蜜蜂訪花はありますでしょうか!?
2020/12/23 21:21
ハッチ@宮崎さん 先の書き込みの時は思い出さなかったのですが、1ヶ月くらい前だったと思いますが畑の中で咲いているイチゴの花に来ているのを見た事がありました。残念ながら写真はありません
2020/12/23 22:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13さん、追加コメントありがとうございますm(__)m
ハウス内などでイチゴ花しかない状態でなくとも蜜蜂は訪れるのですね(^^)
2020/12/23 22:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所さん、
露地でのイチゴ花への蜜蜂訪花はありますかね!?
2020/12/22 21:30
ハッチ@宮崎さん
訪花について、最高気温次第とは思いますが、元々風媒花ですね。
2020/12/22 23:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん、おはようございます!
露地イチゴ花に蜜蜂が訪れている様子が写メ出来たら是非とも投稿して見せていただけませんか(^^)
2020/12/25 09:50
こんにちは(^^)
了解です(^^)
もう少ししたら家庭菜園へ出掛けますので、蜂さんが来ていたら撮影しますね(^.^)
2020/12/25 14:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん、寒い中どうもありがとうございますm(__)m
月曜日は少し暖かい予報が出てます(^^)
2020/12/25 22:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...