投稿日:2021/7/15 14:22
スズメバチ防御器の自作を試みています。
スズメバチは8㎜の網目を通過しますか。
網目7㎜台の金網等は何処で買えますか。
ネット通販にあればサイトを教えて下さい。
masukawa01様 こんにちは、養蜂を数十年なさっておられる方に、私のような駆け出しがコメントするのもはばかれますが、目開き8㎜のメッシュはオオスズメバチも通り抜けるようです。
私は、ノギス計測で5.6㎜の目開きの物を購入して使ってます。
これは、ネットで購入しました。編んだものではなく電気溶接のものです。
yahooショッピングで目開き7.46の物が載ってましたよ。https://store.shopping.yahoo.co.jp/amimesh/ami-yousk7460307.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/7/15 14:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/7/15 14:51
tototo
鳥取県
2021/7/15 15:20
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/7/15 20:12
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
2021/7/15 21:09
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
https://www.monotaro.com/g/03443379/?t.q=3%83%81%83b%83V%83%85%8B%E0%96%D4
最近は、4メッシュからしか探せませんね(^_^;)
比較的大きい目のものです
7.5ミリのものを選ばれては?
2021/7/15 18:32
masukawa01 さん どうもです【^o^】
わたしは川西金網店からステンレス金網をネット購入しています、
SUS304 平織り金網 線径1.0mm 3.2メッシュ 空間サイズ6.94mm 1m幅 X
1m長=¥4730(税込) 、亜鉛メッキですと¥1870 です、色々とオーダーを聞いてもらえるはずです。
以上です【^L^】
2021/7/15 17:41
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。