投稿日:2022/3/21 15:07
私の知識と認識不足でした: セットを購入の際添付のガイドブックとその後同類の質問に対する様々な方々のコメントを読み次の結論に至りました。
岐阜県美濃市の実家に所有する空き地も有り,庭や家の周りには亡き父が茶花道で植えた植木や花々が多くあり過ぎるほどの関係で弟に依頼し送りました。 未だ手を付けていない様です。
今後どの様にしたら良いのか判らず教えて頂ければ感謝致します。
私が箱の設置を考えました経緯は,隣接するゴルフ場の一角(我が家から2k程離れた場所)に養蜂家が数年ほど前から日本蜜蜂を飼育始められ,今は箱が当時の何倍にもなっています。
我が家も花道の関係上四季を問わず年中花が咲いている為、ガーデニング中は勿論、外に出ただけで私の周りをがブンブン飛び回り,玄関先の花にまで来ます。 暖かくなると蜘蛛(特に女郎蜘蛛)が蜜蜂捕獲のため巣をあちこちに張り巡らし可哀想でそれを取り除いてあげるのが日課です。 ある年は庭の無花果の木に分峰しました。 毎日訪問して来て身近で可愛いため箱でも置いてあげようかな!と単純に思い付いたのが始まりで〜とっても残念です❗️
また車、ベランダの白い柵や洗濯物に付着してなかなか落とせない茶色の丸い物が,糞害⁈の可能性もあることも理解し、余計諦める理由となりました。
よこばぁばさん こんばんは
養蜂を断念されたとのこと。残念ですね。ご近所トラブルなどを総合的に判断されたようですので、良かったと思います。
よこばぁばさんのお住まいは、過去に分蜂群がお庭に来たのであれば余程、環境に恵まれているものと思いますが、残念でした。今後、もし、飼われてみたい気持ちになりましたら次の手を試してみてはいかがですか。
『運よく入居したらどこかお近くで、迷惑が掛からないようなところに巣箱を置かせて頂ける場所を確保し、待ち箱を自宅に設置する。入居後、移動する。』田舎であれば結構、巣箱を置かせてくださる方がいらっしゃいますよ。お友達になり、一緒に養蜂するとか、蜂蜜が取れたら分けてあげるなど。 このサイトの皆さんの中にもこのような手法で楽しんでいる方もいらっしゃいます。 頑張ってみてください。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/3/21 15:19
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/3/21 18:17
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/3/21 19:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/3/21 20:42
2022/3/21 18:29
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
2022/3/22 12:27
よこばぁば
栃木県
おいもさんへ: 返信が遅れ申し訳ありません。 早速貴重なお時間を割いて,ご自分の経験から実際的なアドバイスをありがとうございます。
別の方も同様の方法を教えてくださいました。 市内の郊外に何人かの友達が住んでおりまして,その方法も選択肢の一つとして考えました。 でも主人が自営業の為 車でちょくちょく2,30分掛けて行き来しお世話をする時間を含めますと そのスケジュールを継続するのは困難になるかと思いました。 菜園ではなく生き物のお世話が無責任になっては良心に負担が掛かる結果になると思い諦めました。
親身になって励ましや関心を示して下さった皆さんの愛あるご親切なお気持ちに 本当に心を暖かくして頂けました。 ありがとうございました。
2022/3/22 11:20
わんちゃんさんへ: は〜い! ありがとうございます。
成功なさっておられる方々の情報は励みになります。 ある方の投稿にありました様に それにチャレンジするのも 又やり甲斐があって楽しいとの事ですが……。 特に日本ミツバチはここ何年も貴重な存在の様ですから 仲間の皆さんの努力と献身的なお世話に励まされます。は とっても可愛いくて,神様が人間の生きる幸福を味わわせてくださるプレゼントと毎日一緒にいて観察できるのは素晴らしい至福の時かと,ブンブン寄って来てくれる蜂を眺めて思っておりますが……実際お世話なさっておられる方々のご苦労も 色々拝見させて頂いて頭が下がります。
弟も色々な条件を考慮している様です。 押し付けず彼の意思に任せようと思っております。 貴重な情報と応援をありがとうございます。
2022/3/22 13:15
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県
よこばぁば
栃木県