ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/5/25 09:23
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/5/25 09:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/25 11:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/5/25 12:02
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
ハニービー2さん 集合時の拠り所だった可能性があるのですね♪何もかも初めてで、何だこれ?の連続です。助かります。ありがとうございます。
2022/5/25 10:05
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
金剛杖さん アドバイスありがとうございます。他の方にも内見は2週間控えた方が良いと教えていただいたのですが、その様なサイクルで理由があったのですね。ありがとうございます。
2022/5/25 10:13
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ピノコさん
今年、数年ぶりに強制捕獲、2日安静繁み涼しい所保管、車前シートベルト固定、午前中移動45分、入口オープン、、、、、、翌朝逃亡、巣箱に巣板無しです。
巣板無し状態は、、、テアラに扱うと逃亡、数年ぶり手抜き大失敗この1週間前です
ので、私は少し過敏症です
2022/5/25 12:38
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
金剛杖さん ベテランさんと言えども、蜂さんの生態ペースに合わせるよりないのですね。
肝に銘じます。
2022/5/25 13:10
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
ひろぼーさん 2週間経つまで控えます。ありがとうございます(^^)
2022/5/25 12:11
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
ブルービーさん せっかちなピノコですが、2週間経つまで控えます(^^)
万が一の逃去は悔やんでも悔やみ切れませんので。
ありがとうございます♪
2022/5/25 12:16