女王が居なくなったための働き蜂産卵だと思います
黒っぽくなった老齢の蜂が多く見えますが、若い蜂が見えません
パッと見、数もなんとか居そうに見えますが、このまま消滅すると思います
すごく残念ですね
おっはーさん
こんにちは^ ^
ひろぼーさんと同じです。
去年、私の巣箱でも同じように卵が落ちて来ました。巣板も働き蜂産卵の跡がありました。
晩秋でどうする事もできませんので、最後までそっと置いておきました。でも、これから暖かくなるので、あまり見守っていると巣虫が蔓延ります。
折角の残してくれた蜜や巣板もボロボロにされてしまいます。どの時点で心を決めるかですね。
お疲れ様でした。
状態が悪いのは間違いないですね。
餌不足かウィルスが蔓延してるかだと思います。
取り敢えず、箱1段落として砂糖水など給餌してくだだい。餌不足だったら給餌3週間も続ければだいぶ回復します。
ウィルスなどだと難しいでしょうが、箱内の環境改善目的でえひめAiを希釈してスプレーで散布するとか手がありますが劇的に改善するかは分かりません。
取り敢えずやれることは限られてるんで座して待つより手を打ってください。
おっはー さん こんにちは 巣房に産卵された卵がこんなに沢山底板に落ちているのを見たことがありません。卵は動いていませんか? 動いていたらアメリカミズアブの幼虫です。新しい白い巣板があります。この時期は一番蜂の数は少なくなります。悲観しないでもう少し様子を見て下さい。
おっはーさん、働きバチ産卵の写真を初めてみますが、初心者としては大変参考になる写真です。
ありがとうございます。
ただ無王の可能性があるとの事で消滅を待つしかないと言うひろぼーさん初め皆様のお話しで寂しい限りです。
めげずに看取ってやってください。
2024/3/16 11:11
2024/3/16 13:23
2024/3/16 10:36
2024/3/17 11:24
2024/3/17 07:12
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!
生体の色で、年齢が分かるんですね、勉強になります!やはり新しい子が産まれてないってことですね(涙)
2024/3/16 11:26
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
みるくさん
コメントありがとうございます!
今日はすごく気温が上がり、昼過ぎから突然、徘徊する蜂と下痢が始まりました。
隣の箱がアカリンダニで全滅したので、時間差でこちらの群れも。
また1から自然入居を頑張ります!
スムシのアドバイスありがとうございます。今朝も2匹退治しできるので、たくさん居るかもしれません。繁殖前に手を打ちます。
2024/3/16 15:49
おっはーさん
こんばんは^ ^
去年、私の巣箱から30メートル位の所に、別の人の巣箱が一つありました。それがアカリンダニに感染して、巣箱は下痢便で汚れ、徘徊蜂も巣門からポトポト落ちる墜落蜂も見ました。感染したら困ると必死に守りました。
何となく怪しい便を見つけたので、この日誌の投稿を参考にして色々やってみました。おかげで助かりました。
蜂はものを申しません。早く異常に気付いて、早く対処する!これに尽きると思います。
また、良いことがあると良いですね。
╰(*´︶`*)╯♡
2024/3/16 20:39
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
みるくさん
追加コメントありがとうございます♪
まずはメントールを昨夜ポチってみました。今から予防では遅いかもしれませんが、次に備えてためしてみます。
私も皆さんの投稿や質問を参考に頑張ります!同じ愛知ですね!またよろしくお願いします(^-^)
2024/3/17 12:19
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
山猫玉三郎さん
コメントありがとうございます!やはり状態はわるいですよね。取り急ぎ給餌をして、様子をうかがいます。
愛媛Aiのアドバイスもありがとうございます。免疫力を高める感じですね!
2024/3/16 11:24
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
B7Pさん
コメントありがとうございます!ミズアブについて、どんなものか調べてみます(`_´)ゞ
卵は採取して1週間ほどなりますが、動いておりません。ちょっと茶色くなって死んできたかも!?
メントールや給餌などしてもう少し経過観察しますね、ありがとうございます♪
2024/3/17 12:29
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
天空のみつばちさん
コメントありがとうございます!
3年目にして初めての自然入居で楽しく育てていたのでとても残念です。分蜂をみたかったのに(涙)
また一からやり直します!
天空のみつばちさんには、良いことが起こりますように♪
2024/3/17 12:24
おっはー
愛知県
3年目にしてやっと捕獲出しました! 初の飼育です。よろしくお願いします!
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
山猫玉三郎
鹿児島県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
B7P
神奈川県
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...