投稿日:2022/5/28 21:20, 閲覧 1356
越冬群の中で、唯一雄蓋未確認で、分蜂の兆候が見られなかった群れが、5/25突然の分蜂があった。
これを強制捕獲して、巣箱の巣門を塞ぎ、移動させて設置し、2時間ほどそのままにしてから巣門を開けた。(これは今年度15群も同じようにしている)
しばらくすると巣箱の周りに蜂が群がっていた。その中にはKウイング蜂や巣箱周りを徘徊する蜂も見られた。
しばらくすると巣門前の蜂が固まって死んでいる。蜜を吐き出したような蜂が多くみられる。
様子が気になり、4時間後に巣箱を持ち上げてみると、全滅した蜂は、蜂蜜漬けのようになって固まって死んでいた。
いつものように捕獲して、全く問題あることはなかったのに、今回は分蜂後、数時間で全滅してしまった群れ、これはどのような原因があるのでしょう。
こんな事例はありますか。また考えられる原因は、どんなことがあるでしょうか。
蜜蜂が興奮して暴れて巣箱内部が暑くなったのと、
今日の気温も暑かったとか
いくつか「高温になりすぎる」要因が重なってしまったと思います
すべて閉じてしまうのは、移動のやむを得ない数十分程度にしないと、怖いです
私は移動のときも、2ミリ弱(コインを挟んだり)隙間開けるか、金網底板に乗せて移動します
群を閉じ込めるとそのことで焦り~混乱して蜂球温が上昇し蒸殺したのでしょう。
夏場の屋根裏からの捕獲でも手間取り閉じ込め時間がかかるとやはりダメなことが多いです⚠️
回答ではありません。
この質問、とても良い質問でした。
これから、ネットを張った蜂箱にぴったりの移動用底板をつくります。
参考になりました。ありがとうございます。
2022/5/28 21:31
2022/5/28 21:37
5/13 11:39
ひろぼーさん
回答ありがとうございます。日向に置いてあった巣箱をそのまま取り込みに使ったため、巣箱内の温度が上がりやすかったと思います。蜂たちには、申し訳ないことをしました。
2022/5/29 15:13
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。やはり巣箱内の温度が上がったためですか。何回も同じ方法でやって居たので配慮が足りなかったです。
2022/5/29 15:05
串宮kさん、蜂群も人間と同じでいつも全て同じとはいきません。
状態をよく観て最良の方法で処置してあげてください。
2022/5/29 15:29
ハッチ@宮崎さん
蜂との付き合いは、毎回勉強です。ありがとうございます。
2022/5/29 17:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...
串宮k
神奈川県
すでに後期高齢者になっています。中間山間部の畑の管理をしながら、地域に日本ミツバチを定住させたいと、2015年に自然入居した群れから初めて、今冬13群越冬させる...