2022/6/29 09:31
2022/6/29 10:43
2022/6/29 10:26
2022/6/29 09:19
2022/6/29 13:08
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
成程‼︎雄蜂房ですかっ。
そう言われて見ると働き蜂に対して小さいなぁーと(笑)
去年不調で変性王台作った群れがあったのですが、その時は沢山王台ありました。
場所的にポツンとしてるし、警護されてる、感じもないですよね。
成程です(╹◡╹)
ありがとうございます。
2022/6/29 15:12
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ネコマルさん
返信ありがとうございます。
場所も大きさもちょっと王台とは違う感じなのですね。
分蜂直後は物凄い勢いで増巣、育児していて楽しみにしていたのですが、生まれて来るのは雄蜂が多く?
分蜂するのか?と早くから注意して見てるのですが、未だ気配無し?。
気になっている巣箱なのでまた覗いて見ます。
※内見する時、携帯差し込むと蜂達に怒られる(追っかけられる)のが怖くって、でも全体見てみたいしと言う心理で撮影すると、この様な目まぐるしい画像になります(笑)
すみません。
内見の方法も勉強してみます。
2022/6/29 15:24
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ブルービーさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
やはり小さいですよね。
疑心暗鬼的な?、
雄蜂が多いから分蜂するだろうって気持ちで見るからそう見えた気もします(笑)
このまま、無事成長して欲しいですが、雄蜂が多く産まれた事実はあるので注意して観察します。
※最初強制捕獲移動後にハグレタ茶碗一杯の蜂を翌日焼酎で合同した巣箱です。
焼酎で女王様酔っ払っちゃいましたかね(汗)
それか、出るつもりだったけど、早めに継箱しちゃった、もしくは雨が多くって中止になったとか?ですかね。
また近いうちに見てみます。
コメントありがとうございます。
2022/6/29 15:42
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ひろぼーさん
返信ありがとうございます。
去年は3月末から4月始めには分蜂終わったのですが、今年は遅かったです。
元巣の第一分蜂で4月22日でした。
次は28日に長女が出て終了。
例の採蜜したタワーマンションからだったので、何群出るかと待っていたのですが(笑)
王台ぽく見えますよね。
明日もう一回確認してみます(^_^)
コメントありがとうございました。
2022/6/29 15:54
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
金剛杖さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
巣は早いうちに造巣して大きくなったので、早々に継箱して巣門まで入れて5段です。※例の継箱です。
例の採蜜したタワーマンションから出た第一分蜂群でした。
そして強制捕獲後に移動させた際に迷い蜂が茶碗一杯出て焼酎で合同してあります。
いずれにせよ雄蜂の多い群れです。
明日もう一度ちゃんと内見してみます。
幸い巣箱が実家の畑にありパトロールは毎日できるので、注意して観察して行きますね。
コメントありがとうございます。
2022/6/29 16:14
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人