c.s2様 こんにちは、とても残念な結果になってしまいましたね。養蜂に蜜が熊の好物ということも有って、年間でかなりの熊被害があるようです。
九州には熊が居ないのが何よりの事だと思っています。
熊が倒した重箱は、再利用は出来ると思いますが、今迄入っていた蜂を再度入れるのは考えものだと思います。そこは新しい重箱を使用する事をお勧めします。女王蜂が無事であることをお祈りしております。
襲われた重箱は暫く晒しておいて、蜜蝋を塗り直せば、継箱や来年の待箱にでも使用可能だと思います。
重箱の構造で1点気になりましたので、追記しておきます。巣落ち防止棒が太くて、蜂が巣を掛けるのに嫌って其処を避けているように見えます。巣落ち防止棒は出来るだけ細い物を使用される事をお勧めします。(8番線から12番線くらいの太さ針金か直径4㎜以下の竹ひごなど)
c.S2 さん、こんにちは!
このQAの過去記事に。同じ秋田の方の、クマに2度襲われたと言う記事があります。
また、山と渓谷社の「人を襲うクマ」という書誌には、大学山岳部の食料を狙って襲う、凄まじいばかりのクマの執念の記録が載っています。味を占めると、再度付近を徘徊する可能性もあります。友人の山奥の小屋の付近には、クマの痕跡があり、クマを寄せるからと、バーベキューはご法度でした。「君子危うきに近寄らず」(/ω\)
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/7/7 11:06
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/7 11:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2022/7/7 14:11
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/7/8 20:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/7/7 13:57
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/7/7 14:51
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2022/7/7 17:44
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!
c.S2
秋田県
ニホンミツバチ初心者です!