投稿日:2022/9/8 22:08
500mほど離れたところに果樹農園があり、そこにはここ3~4年毎年この時期クマが現れるようになりました。そのことを聞いて嫌な予感がしていたのですが、いつかはミツバチを狙ってくるだろうと心配していました。本日お昼頃、ぱたんと変な音がしたので外に出てみると自宅のすぐ上の山に置いている巣箱が倒れていました。まさかク・・・マ、とりあえず状況確認しに行き、倒れた巣箱を立て直して台は頑丈な鉄製台に取り換えておきました。夕方4時過ぎまた同じようにぱたんと音がしてすぐ山の方を見上げるとそこには来なくていいやつが来ていました。
もう薄暗くなる前でしたが、2度も倒されて育児域を荒らしていましたので女王蜂はもう駄目だろうとの判断と、まだ蜜の部分を食べていないので今晩必ずやってくるだろうと思い、蜂にはかわいそうですがすべてやられる前に解体する決心をして山から降ろして巣箱ごと袋に入れて倉庫に入れています。どうすることもできず、明日解体するつもりです。自宅周辺にいる他の群れが気になります。明日メッシュで囲っておこうと思いますが、たぶんそれくらいでは大した効果はないのでしょうね。何かできる対策があれば教えていただければと思います。町役場の害獣駆除係の方には連絡を入れましたが、県からの捕獲許可はなかなかでないとのことでした。どうすることもできずがっかりです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/9/8 22:33
今晩わ❣️
山口で熊ですか(@_@)
電柵とメッシュの二重防御位しか思いつきませんし、経験も無いので効果の程は分かりません。
避難先が有れば退避が一番の対応かもですね。
お見舞い申し上げます。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/9/8 23:01
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もうクマの被害が出たのですか?
今年は既に山の中に食べ物が不足しているのでしょうか?
捕食している時に撮影をされたのですか⁈
美味しい獲物を捕食している時は夢中になって食べていますが…もし人間が近くに居ると気が付いて襲って来るかもしれませんので撮影等せず、静かに腰を低くしながら後退りして下さい。
クマは一度味をしめるとまた必ずやって来ます。
先月私の友人の駐車場にもクマが出て来たと言っていました。
慌てて車の中へ逃げ込んで、クラクションを鳴らすとクマは慌てて逃げて行ったそうです(-。-;
本当にご無事で何よりです!
どうぞ気を付けて下さいねm(_ _)m
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/9/9 06:20
お見舞い申し上げます
私は農家で罠免許持ってます
自衛のための捕獲は、耕作地すべてで許可もらってます
クマはこちらに居ませんので、未経験ですが、
「放置すると生命の危険がある状況」
だと捕獲許可が出るのでは?
と思います
しかし、対応遅いようですね
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/9/8 22:40
凄い動画ですね。実際にツキノワグマがミツバチの巣箱を襲っている動画は初めて見ました。
ヒグマ程ではないようですが、一度襲った巣箱は自分の餌だと思っているだろうと思います。家の中まで入って来なければいいのですが。襲われた巣箱は家の外なのでしょうか。
電気柵を強力に張るしかないと思います。後ほど画像を貼ります。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/9/9 11:03
不謹慎な発言かも知れませんが、果樹農園の檻の中に蜜蜂の箱を入れて置けば捕獲出来そうに思えます。
箱の中には僅かな残骸とかでも良いので、嗅覚が鋭く、ハチミツ大好きなクマならやって来そう。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
2022/9/8 22:40
howdybeesさん はじめまして
今年から養蜂を始めた初心者です。
動画を拝見させて頂きました。 驚きました( ;∀;) 一生懸命集めた蜜 そして、一生懸命積み上げた巣箱 悲しすぎです。でも、howdybeesさんに怪我が無くて良かったと思ってます。
町役場の対応って許可がどうのこうのと言って動いてくれませんね やるせないです。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2022/9/8 22:48
町役場の対応に疑問がありますね~役場から猟友会に連絡がいって猟友会が捕獲用の箱罠を仕掛けるケースが多いと思いますが、人的被害が出る前に捕獲して遠くの山に連れて行ってもらった方がいいですよ、殺す許可は出ないと思いますが捕獲するのは別だと思います
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/9 09:54
howdybees様 お早う御座います。 熊がいる域での養蜂は、とても大変ですね。九州には熊は生息していないとの事ですし、未だ嘗て熊被害に遭った事は有りません。
ことらで害獣と言えば、猪と鹿とアナグマさらに外来獣のハクビシンやアライグマですね。
対策としては、電柵とメッシュの併用でしょうか。
我が町では、町の補助と指導によって耕作地や家屋の敷地を鉄筋を打ち込んで、高さ180㎝のメッシュを固定した柵で覆っている地域も有ります。知人に言わせると、人が檻の中で生活しているような気持ちだそうです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2022/9/9 19:03
howdybeesさん こんばんは。
岡山県も00年度までは狩猟禁止、保護した為ツキノワグマが急に増え人里まで下りてくるようになったため17年度から解禁になりました。
人家の近くまで来るようでしたらもう一度役所に相談されてはいかがですか。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
2022/9/9 07:16
巣箱を襲うツキノワグマ、瞬間画像を初めて見ました。
1秒過ぎに月ノ輪が見えますね、大きいと感じます。
私の地域は必ず捕獲してGPSで追跡し、人家などに近づいた場合は、注意喚起の広報カーや人員の出動が行われます。(捕獲方法は知りませんが麻酔か?)
10年に1度ぐらいの珍しい出来事なので大騒ぎになり、小学児童が鈴を鳴らして通学です。
市会議員などが特別予算を出して、専門家に追跡装置を付けてもらい監視します、それなのに被害が出た場合、県・市に責任が及ぶので厳重監視体制なのでしょうね。
若い頃に地域消防団で交代監視に出た経験があります。
余程の事が無ければ殺処分許可は出ないのと、イノシシでも最近は猟の期間や頭数制限が厳しいとの事、議員を通じて何か対策を希望して下さいね。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/9/9 17:32
こんばんは
略奪現場に出くわしたのですね、これは怖いです。
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
2022/9/11 15:29
マキビシを巣の周りにバラまいてみては?それか剣山。あとは猫対策に売られているあのトゲトゲのやつを引いてみてはどうっすか?
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。このあたりでも結構目撃情報はあります。でも実際に動いているのを目の当たりにすると怖いですね。5段6段積んでいる群れなので退避も難しいですね。クマに狙われちゃったので蜜蜂はしばらくお休みした方が良いかもです。
2022/9/8 22:43
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
Michaelさんコメントありがとうございます。家の中庭からそっと撮影しました。家のすぐそばではありますが十メートルくらいの高さの山の上に置いている巣箱です。撮影した後はトタン板をバンバンと叩くと山の中に逃げていきました。そのあと山に上がってチェーンソーでガンガンから吹きしてしばらくは大丈夫だろうと思いその間に巣箱を撤収しました。5段だったので重かったです。クマはどうにも対処しようがありませんね。ショックでもうやめてしまおうかなとも思っています。
2022/9/8 23:15
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。