投稿日:2022/8/12 06:59
皆様お久しぶりです。
先程、実家の日本ミツバチを久しぶりに内検したところ、蜂数が激減しており、巣板が見えるほどに…。
花粉を搬入するミツバチはいるので、無王群ではないのか…
親曰く、激減したのはここ最近とのこと。
何か今対処できることはありますでしょうか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
Kanakoさん こんばんは。
今、うちの2群とも、夏の大分蜂後の新蜂待ちで、蜂数激減の最中です。
そして、2群とも、スムシに狙われています。今は、頻繁に底板をチェックして、スムシが蔓延しないように、私がお掃除蜂不足の手伝いをして居ます。ゴキブリも住み着き、もう1群の方は、蟻にも住み着かれています。困ったもんです(-_-;)
今は、古い蜂達の寿命が来て、どんどん亡くなって行くので、巣板が丸裸です。。。
7月10日前後が最期の大分蜂だったので、約1か月、時騒ぎを待って居ました。時騒ぎがあれば、新女王が無事交尾をし、産卵した新蜂が働き出したって目安になるからです。
丁度昨日、新蜂と思われる蜂娘ちゃん達の時騒ぎが在りました! チョッとホッとしました。これから少しずつでも蜂数が増えれば、群の存続にも希望が湧きますからね。
今日は、みつばち元気飴を給餌しました。多分、南房総の場合、いくら蜂数が減っても、蜜が足りなくなる事は無いと思ってますので、明日、飴の減り具合を観察すれば、蜜までも減ってしまっていて、引き続き給餌の必要があるかどうかが判ると思ってます。
本当に、分蜂の後、新女王が正常に育つかどうかが群の存続に繋がるので、祈る気持ちです。
多分、Kanakoさんの群もビックリするほど蜂数が減って、ショックを受けたと思います。でも、未だ復活の望みは十分あるかと思いますので、色々試してみてください。お祈り申し上げます。
余談ですが、私もオーストラリアに暮らしていた事があります。私はメルボルンに居ました(^^♪オーストラリアには、広々とした農地がそこかしこにありますよね~。豊かな大地と荒涼とした砂漠の対比が素晴らしい国ですね。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/12 12:29
ぐりこ
神奈川県
たまたま見かけた蜂を調べているうちに(西洋ミツバチでしたが)ニホンミツバチ の存在を知り、2021年(5/16)から始めた神奈川県西部のド素人です。
2022/8/12 07:58
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2022/8/12 10:19
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/8/12 20:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/8/12 21:47
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
ティーハウスれりっしゅさん
回答いただきありがとうございました♪
返信遅くなり申し訳ありません!
新蜂ちゃん達が無事産まれたようで、一安心ですね(*^_^*)
みつばち元気飴なんてあるのですね!知りませんでした。
飴の減り具合はどうですか??
私のところも砂糖水を給餌してみましたが、あまり集まってこず。でした。
ティーハウスれりっしゅさんも、オーストラリアにいらしたんですね!( ´ ▽ ` )
私も、メルボルンのセントキルダに一ヶ月ほどいましたよ♪
農地も広いし、空も何だかとても広く感じました!
大自然がそこらかしこに、本当に気持ちのいい国ですよね♪
勝手に親近感です( ´ ▽ ` )
これからもよろしくお願いいたします!
2022/8/14 19:31
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
ぐりこ
神奈川県
たまたま見かけた蜂を調べているうちに(西洋ミツバチでしたが)ニホンミツバチ の存在を知り、2021年(5/16)から始めた神奈川県西部のド素人です。
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
Kanako
茨城県
初めまして。ご縁がありこちらのサイトで知り合った方から分けていただき、農業を営んでいる実家にて養蜂している者です。 オーストラリアで農業をしていた事があり、そ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...