こんにちは 蜂数減少お見舞い申し上げます。 ワタシも長野県です。南部ですが(笑) 巣箱の外には死蜂は落ちていませんか?? 今朝は寒かったですよねーでも今朝くらいの寒さでは蜂さん突然死は無いと思います。巣箱の内部にも沢山の匂い消しの後が見れますね。スズメバチの害が酷かったのではと思いますが巣門口を齧られた後は有りませんか?? あと アカリンダニ等の症状は出ていませんか?? 蜜不足と凍害で死滅ならもう少し寒くなってからだと思いますが 情報不足で適格な判断が出来ません。 ごめんなさい m(__)m どれも想像の域を出ませんが 越冬前でこの状態はあまり良いとはいえませんね。 我が家でも昨年暮れにこのような群居ましたが越冬して2年目に突入しようとしていますので諦めるのは早いですよーー

昨年の暮れのこの様な群が越冬

復活しました。
頑張って下さいませm(__)m
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2時間前
えりちん
長野県
長野県原村に越してきてすぐ巣箱に入りました。 何もわからないのでよろしくお願いいたします?
えりちんさん スズメバチの場合は蜂さんを丸めて自分の巣に持ち帰ってしまうので一概にスズメバチと判断は出来ません。 それと保温対策は段ボールは止めた方が良いと思います。冬でも雨降りますから濡れた段ボールを巣箱に貼り付ける事になります。プチプチのビニールは論外です。 巣箱を空気の換気が有る様に工夫される事をお勧めします。 私は巣箱厚みが30~35なので防寒はほぼ何もしません北側の冬の風が当たる部分のみコンパネ等を巣箱に隙間開けて取り付けています。 ビニール等は確かに防寒効果有りますが暖かい日に巣箱内の温度が上がりすぎてミツバチさんが活動してしまい貯蜜の消費が進んだり寒いのに外も暖かいと勘違いして巣箱外に出て寒冷麻痺で戻れなくなったり良い事有りません。お気を付けくださいませm(__)m 日本みつばちさんは寒さに強い生き物でーすm(__)m
1時間前
えりちん
長野県
長野県原村に越してきてすぐ巣箱に入りました。 何もわからないのでよろしくお願いいたします?
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
えりちん
長野県
長野県原村に越してきてすぐ巣箱に入りました。 何もわからないのでよろしくお願いいたします?