ジュゲムさん おはようございます。
ミツバチがたくさん巣箱から出ていますね。
メントールは揮発すると空気より重いので、普通はスノコの上にミツバチが触れないようにし、5グラムから始め、5~10日ごとに、5グラムづつ増やし最終30gにする人が多いいです。また、夏場は減らす(入れない)人もいます。
1回に30グラム入れたのと、底に入れたのが原因と思われます。
早急に取り除かれることをお勧めします。
メントールは、アカリンダニ予防で使うものです。
メントールを入れてない人も多くいますよ。採蜜時にスノコの上に空間があるものに交換すればいいかもです。
くれぐれも、刺されないように慎重にメントールを早急に取り除きましょう。
2時間もすれば、何だったんだろうと思うように、全部巣箱内に入ると思います。
ジュゲム様 お早う御座います。この時期に蜂が出ているのは、何か原因があるのでしょうね。
この時期にメントールを入れる方がいらっしゃるようですが、蒸散が少なくなるこの時期から入れても効果の程は限定的だと思います。また、入れるのであれば簀の上に置いてください。この時期であれば、5gほどにしてみてください。
また、児出しがあるようですが、数が少なければ問題ありませんが、これが徘徊蜂とセットになると問題は大きいと思います。アカリンダニ感染の影響で児出しと徘徊蜂が起きている可能性があります。メントールは、ダニを抑制するだけですが、入れてた方が良いと思います。
アカリンダニ感染で群れが消滅することもありますので要注意ですよ。
徘徊蜂が多いようであれば、他の治療が必要になるかもしれませんね。
こんにちは
大変心配な事態になってるようですね、お見舞い申し上げます。
今写真で5段と巣門枠が見えてます。まだ上も箱が有りますか? 動画で見た所巣板は3段まで出来てるのでしょうか? 4段が巣板で一杯であれば上の天板を取り簀の子に変えて、メントールと給餌が出来ますね。 下から見た状態で巣が露出との事、徘徊蜂等で蜂さんが減り始めているようですね。 1度アカリンダニの検査も必要ですね。 スズメバチが来ているとの事、皆さんがされてる対策をして下さい。巣門の高さは6mm以下にして入られないように! アカリンダニに感染なら今から群は激減します。 私の群も分蜂捕獲直後からアカリン疑いで(未検査)激減して、もうだめかと思いましたがメントールと給餌で持ち直しております。頑張ってくださいね(*^-^*)
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2022/9/27 03:55
tototo
鳥取県
2022/9/27 05:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/27 07:10
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/9/27 14:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/9/27 00:06
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
2022/9/27 04:30
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
tototo
鳥取県
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ジュゲム
新潟県
今年の6月から分蜂したものを貰いうけて今に至ります。全くの初心者です。よろしくお願いします。