2022/7/9 19:41
2022/7/9 19:42
2022/7/9 19:47
2022/7/9 19:54
2022/7/9 21:10
2022/7/9 20:26
2022/7/9 23:44
2022/7/10 07:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございました。ミツバチさん達は、兎に角、隙間を埋めたいのですね。門の開け閉めを人間がしなければ、隙間だから、埋めちゃうんですね。
泌蝋という言葉を初めて知りましたが、蜂さんが固まって付いていた外壁にもポツポツ付いていました!
スマホで内検写真を撮る時も、時々、画面に蝋がくっ付いて張り付いている時がありますね。なるほどです(●^o^●)
2022/7/9 21:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービーさん 有難うございます。
蜜蜂さん達も、ただ壁に引っ付いている訳じゃなく、兎に角、お仕事をしてるんですね。なるほど~、隙間がよほど嫌いなんですね(^^♪
2022/7/9 21:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みかんちゃん@清水さん 有難うございます。
隙間埋めに熱心な時期まであるんですか\(◎o◎)/!そう言えば、これからどんどん敵が多くなる時期ですものね。ミツバチさんの本能ってスゴイですねー( ˘ω˘ ) 勉強になります(^^♪
2022/7/9 21:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
もう長い巣板は、巣門台の方まで到達しているのですが、脇の巣板が伸びて無いので、我慢して待って居るのですが、満員ですよね。。。
「調整可能な換気口」って良さそうですね。興味があります。もう少し、余裕が出来たら、真似しちゃうかも知れません(≧▽≦) その内、研究させてくださいね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2022/7/9 21:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
もう満杯でした。巣門をこじ開けて見てみたら、5段めの下のラインまで、長い巣板は到達しています。ミツバチさんが入り切れないですよね~(;^_^A
外壁に一日中引っ付いているので、外壁にも白いボツボツが沢山付いていました。もう採蜜を考えなければ。。。あっ、未だ何も研究してない(;^ω^) 本格的に先を考えようと思います(#^.^#)
2022/7/9 21:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 有難うございます。
蜂箱の中、満杯です~(;^_^A このコンパクト蜂箱を真似させて頂いてる方に、もう採蜜時期ではないでしょうかと聞いてみたんですが、未だ、もう少し我慢した方がイイと教えて頂いて、蜂さん同様、私も我慢してる状態です。本当に大丈夫かなあと、毎回呟いてます。
でも、今日見たら、5段めの下のラインまで巣板が伸びてるので、もうそろそろ、採蜜した方がイイのではないかと思っています。
採蜜の勉強もせねば୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/7/9 21:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/7/9 23:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん もう一つ伺って良いですか? 上記の巣門から見える巣板の事なんですけど、先っちょがチョッとだけポチっとなってるように見えるんです。まさか、王台じゃあないですよね?!気のせいですか(・・?
2022/7/10 15:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 。゚゚(´□`。)°゚。ワーン!! 気づくのが遅かったです。。。
昼には普通に満杯で外側にいっぱい張り付いてましたが、3時半に私が店を閉めて、近くを通ると、「誰も居ないっ(@_@)」
急いで、着替えて、覗きに行きましたが、もう巣板が見える程、誰も居ません。๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
私が写真を撮ろうとすると、上から、残りの蜂さんがザーッと先程聞いた王台を守りに来ました。未だ、女王は生まれてない様子です。
愕然としてます(;''∀'')
2022/7/10 18:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/7/10 19:09
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 昼までは、昨日の日誌と同じ状態でした。
https://38qa.net/blog/289331
ショックが大きい。。。
2022/7/10 19:13
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
金剛杖さん 有難うございます。
そうなんですね。身を護る術を本能として身に着けているのですね。昨年は見た事が無い行動だったので、また勉強になりました(^O^)
2022/7/10 00:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11さん 有難うございます。
そうですよね。蜂数も満杯で、風の入る隙間もありません。今朝見ても、朝っぱらから、外側ビッシリの上部の写真と同じ状況です。
onigawaraさんのべニア版装着も考えた事があります。が、べニアを今取り付けちゃうと、採蜜する時にまた外すのかしら?とか、ベニア板を買いに行く時間も、サイズを合わせる時間も取れないし、とか、色々考えちゃいます。昨日も内検が精一杯の時間作りでした(;^ω^) 未だ、継箱の予備が無い方が重大でして。。。(^^;
板材はあるんですけど、作る暇が(-ω-;)ウーン
こういうのを自転車操業っていうんでしょうねー(⌒▽⌒)アハハ!
どうしようかなぁ。。。と、皆さんのアドバイスを伺って、どれを優先していくか、また思案しています。兎に角、ミツバチさんが苦しまない方法を優先して考えようと思います(●^o^●)
2022/7/10 08:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...