投稿日:2023/1/29 17:25
三群もいた巣箱が二個ともいなくなり、先日解体済((+_+))
期待の一群も子捨て続きで心休まることなくいましたが
今日子捨てが一個でした。やッタ~~~
そして午後、蜂さんの出入り確認できました(^^)/
その一個の幼虫をパチリしてみました。
バカチョンカメラですので これ以上鮮明に写せない(~_~;)
コメント頂いた方から、画像をアップして鮮明にと::::言われましたが
これくらいしか写せなくて(ごめんなさい)無理でした(~_~;)
好感度なカメラ欲しくなりました(^^)/
この子はまん丸だから雄蜂が産んだ幼虫ですか?
詳しい方々さま、教えて くださいませm(__)m
明日から子捨てがないこと祈りつつコメントしました。梨子まま
こんばんは(^^)
時系列が分からないままなのですが…
4月に分蜂した若い女王蜂の群がずっと子捨てをしているのでしょうか?
新女王の群は家畜保健所にダニの検査をして頂いたのですよね?
前回二箱は老齢の女王蜂だったのですよね?
私はこのお写真の丸の部分に付着しているものが気になりました^^;
↑拡大して拝見したのですが…もしかすると?ヘギイタではないでしょうか?
違ったら良いのですが…
昨年質問された中にもこの茶色の物が写って居たので、飼育者様にご質問した覚えがありますが…確か保健所にはダニの検出がされなかったように伺いました。
もしヘギイタなら体外寄生ダニで幼虫の体液を吸います。
ウイルスを媒介するとも言われるダニです。
実際現物をご覧になれるのは飼育者ご本人ですから、今一度ご確認されて下さい。
昨年より余りにも全ての群がこの様に衰退して行く事にとても疑問を感じております(-。-;
また雄蜂は産卵をしません^^;
ワーカーが産卵すると小さな雄蜂となります。
雄蜂かどうかは目の大きさである程度判断出来ますよ〜
ただ雄蜂が多く出房したから女王蜂が不在になったとは限りません!
普通は数群飼育してその内一群が不調という事は良くあるんですよね…
質問に質問をして御免なさいねm(_ _)m
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/1/29 17:44
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/1/29 17:37
靖.立
長崎県
2023/1/29 21:36
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michaelさん
いつもコメントありがとうございます
4月に分蜂した若い女王蜂の群がずっと子捨てをしているのでしょうか?
答え 子捨て開始は10月ころからです。
新女王の群は家畜保健所にダニの検査をして頂いたのですよね?
答え 来ていただいたとき、アカリンダにでないし、
分からいと言われました。
前回二箱は老齢の女王蜂だったのですよね?
答え 二箱は10月頃までは元気で4段までも積み上げていましたが
蜜を残して12月頃に自然にいなくなりました。
私はこのお写真の丸の部分に付着しているものが気になりました^^;
答え そういえば、幼虫の死骸を板に乗せたまま集めていた時に
黒いのがだんだんと 濃くなっていたのを思い出しました
もしヘギイタなら体外寄生ダニで幼虫の体液を吸います。
質問ですが、 感染していたとしたら、対策はありますか?
教えてくださいませ、宜しくお願い致します。 梨子まま
2023/1/29 20:44
靖.立さん
単体での確認はどなたでも確認出来ます、ミツバチに寄生してる時は無理です、一度粉糖で検査されてみてはいかがでしょう、日本ミツバチの約80%は感染しています(宿主なので)強く言うのは、高温期のミツバチの異常をヘギイタダニの検査をしなくて、アカリンダニが原因という風潮が誤った判断になることを危惧しています。
例えばKウイングのミツバチを検査しても最大50%程度の確率で見つける事が出来ます
花粉を元気に集めているミツバチの気管を検査すると、気管が黒く多くのアカリンダニを見ることも多くあります、(気管にアカリンダニがいても、働けることは研究者もよくご存じの様です)
ミツバチのダニ防除という本が農文協より出ています、参考になるかもしれません。
PCRなどの検査でも確認出来ますよ。
2023/2/1 11:55
ミツバチ研究所さん、そうですか?我が家の両親が元々、西洋ミツバチを飼育して関係でへギイタダニについては、私も十分見識があります。私には1mm以上もあれば良く見えます。また、ニホンミツバチにへギイタダニがついているのは、見たことはありません。私はニホンミツバチの巣枠式飼育者ですから内検は頻繁に行っています。雄蜂の巣房幼虫にもいません。しかし、おっしゃる通りアカリンダニについては目視は無理ですので、弱った個体の呼吸器官が見える様にして、20倍ほどのルーペで確認すればよく見えます。以上のことはニホンミツバチの巣枠式飼育者で2〜3年の経験がある方なら理解しています。また、アカリンダニの駆除対応については、シュウ酸、チモバール等を使っています。
ちなみに、私も農文協さんには一昨年、昨年の2度執筆させて頂いています。ニホンミツバチの飼育、蜜源植物についてです。
2023/2/1 22:18
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
靖.立
長崎県
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
靖.立
長崎県
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
靖.立
長崎県