ミツバチヘギイタダニとは違う種類ですね。何のダニかはワカンナイです。
僕もこんな感じの鮮血色?の赤い小さいダニ?乗っけてるのは見る事あります。今まででソレみて何らかの処置をした事は無いですが、別に問題になった事ないと思います。
※
ヘギイタダニは見たら解る形しています。まず平べったいです。つついたらちょこちょこと達者に歩きます。色彩はあずき色ないしメノウ細工みたいな感じで艶があります。とりあえずネット上に流布されている画像を参考に、見て同定できるようになってください。
ヘギイタダニは対策必須、ですが蜂をジロジロ見たって寄生状況は「よほど重症化しない限り」把握できません。大人しく人間の目線に付く場所にあんまし居てくれないからです。
・雄蜂の蛹や幼虫を引きずり出して見てみる
ヘギイタダニは雄蜂の蛹に好んで寄生しますので、釘なりスクラッチャーなりで、オスバチをいっぱい…少なくとも10匹。頑張れるなら2,30匹ぐらい引き出してみましょう。簡単にダニが見つかるようなら危険です。雄の蛹は全てツブした上で、可能なら同時に何か投薬しましょう。採蜜期間中で投薬したくないなら、とりあえず雄の蛹全部ツブすだけでも少し間を持たせる事は可能です。
・シュガーロール法
粉糖でシャカシャカ成虫を振って、ダニをスリップさせて可視化させるやり方があります。全部説明すると大変なので俵養蜂場に問い合わせてみて下さい。寄生率2%あったらダニ駆除にかかって損しないと思います。
見事、ダニですね、、、、、ひつこいです
2023/5/10 22:08
2023/5/8 23:27
2023/5/8 22:46
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
古ちゃんさんこんにちわ!
確かにネットにある写真を見たら少し違うように思えます。
先日雄蜂の蛹を30匹ほど出して見てみましたがダニらしきものは見つかりませんでした。
心配なので今日シュガーロール法でもう一度ダニの検査をしてみたいと思います。
詳しくありがとうございます!
2023/5/11 09:36
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
金剛杖さん
回答ありがとうございます!
なんというダニかわかりますか?
2023/5/8 23:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
あいさん
ヘギイタダニです、昔東洋蜜蜂に普通にいました、縮れ羽根、奇形蜜蜂出ます。、、、、今は西洋蜜蜂の最大被害出すダニです、、、、定期駆除お願いします
2023/5/9 01:38
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
ハッチ@宮崎さんいつもありがとうございます。
この写真のように赤茶色ではなく肉眼で見ても真っ赤なダニでしたがやはりヘギイタダニなのでしょうか?
そうなんですね。ショックです。
この季節の薬剤は何を使ったらいいのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。また今年は採蜜を諦めた方がいいのでしょうか?
2023/5/9 09:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あいさん、こんにちは!
蜜蜂用に認可されているのは三種類の薬剤になります。アピスタン、アピバール、チモバールです。
今の蜂勢はどのくらいですか?
薬剤を懸垂すると蜂蜜中に薬剤が混入してしまいますから収穫は望めませんので、採蜜終了後直ぐに を考えられればと考えます。
2023/5/9 10:33
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。今は、巣箱いっぱい9枚の巣枠が入っていて分割をしようか継箱をしようか考えていたところです。
今年は採蜜を諦めようと思います。
採蜜を諦めて割り出しなどはしても良いのでしょうか?
後もう一つ気になっていることがあって、一つの群だけに薬剤を投与したとして、その横に置いてる群などの採蜜もできなくなるのでしょうか?
2023/5/9 11:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あいさん、
採蜜と増群の両方目指すやり方が「近代養蜂」(渡邊父子共著)中にあります。公立図書館から借りてご覧になってみてください。
私はこの強勢群主義をお薦めしたいです。
小さな群をいくら多く手持ちしても、管理上手間がかかるばかりでゆくゆく生産性の面から合同することになると思います。
ダニ駆除は、巣枠を融通することを考えると一斉にやった方がいいですが、寄生率低い巣箱への薬剤投入は不要でもあり、
今年実践しようと考えている「時差式ダニトラップ法」というのがあります。
2023/5/9 11:16
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
ハッチ@宮崎さん
そうなんですね。とりあえず分割するより強群にする方がいいのですね。
アスピタン、アピバール、モチバールの三種類のうち一つの薬剤を投与するといいのですか?
ダニの寄生率を確認してからの方が良いですよね。。。
2023/5/9 11:25
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...