ミツバチヘギイタダニとは違う種類ですね。何のダニかはワカンナイです。
僕もこんな感じの鮮血色?の赤い小さいダニ?乗っけてるのは見る事あります。今まででソレみて何らかの処置をした事は無いですが、別に問題になった事ないと思います。
※
ヘギイタダニは見たら解る形しています。まず平べったいです。つついたらちょこちょこと達者に歩きます。色彩はあずき色ないしメノウ細工みたいな感じで艶があります。とりあえずネット上に流布されている画像を参考に、見て同定できるようになってください。
ヘギイタダニは対策必須、ですが蜂をジロジロ見たって寄生状況は「よほど重症化しない限り」把握できません。大人しく人間の目線に付く場所にあんまし居てくれないからです。
・雄蜂の蛹や幼虫を引きずり出して見てみる
ヘギイタダニは雄蜂の蛹に好んで寄生しますので、釘なりスクラッチャーなりで、オスバチをいっぱい…少なくとも10匹。頑張れるなら2,30匹ぐらい引き出してみましょう。簡単にダニが見つかるようなら危険です。雄の蛹は全てツブした上で、可能なら同時に何か投薬しましょう。採蜜期間中で投薬したくないなら、とりあえず雄の蛹全部ツブすだけでも少し間を持たせる事は可能です。
・シュガーロール法
粉糖でシャカシャカ成虫を振って、ダニをスリップさせて可視化させるやり方があります。全部説明すると大変なので俵養蜂場に問い合わせてみて下さい。寄生率2%あったらダニ駆除にかかって損しないと思います。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2023/5/10 22:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/5/8 23:27
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/5/8 22:46
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!