投稿日:2023/5/10 16:55
自然入居した待ち箱の回りに、30匹前後のKウィングの蜂が徘徊しています。待ち箱の中にもKウィングの蜂が見られます。アカリンダニが寄生しているものと思われます。家畜保健所に検査を依頼する予定です。
当面、飼育場には移さず様子を見ようと思っています。
皆さんならば、どうされますか? 蟻酸などで治療を試みられますか?
アドバイスをお願いします。
富山の金さん こんばんは! 2018年以降、アカリンダニによる日本ミツバチの消滅が全国各地で頻発し、メントールによる予防も被害を防ぐには不充分なようです。蟻酸を治療薬として用いますが、何れも動物薬としては承認されていませんので自己責任において使用をお願いします。濃度の高い蟻酸は劇物のため、取り扱いが可能な蟻酸をご紹介します。防御メガネとゴム手袋を着用し、飛散させないように安全に作業を行って下さい。
蟻酸の入手先:田中直染料店(蟻酸76%液)
検索:http://www.tanaka-nao.co.jp/shop/232-020-40.html
【治療薬の作成法方】
ご紹介の蟻酸は76%の為、50%に希釈して使用します。清水(水道水)を撹拌しながら蟻酸液を滴下しますが、清水30㎖に対し蟻酸60㎖の比率で滴下すると約50%の蟻酸液が90㎖完成します。保管は遮光瓶に劇物と表示して、日光を避けて温度変化の少ない場所に(常温)厳重に管理をして下さい。
【治療法】
蟻酸の投薬には、天井板の上にトレイが設置できる空間が必要です。
蜂の命を優先する場合にのみ治療を行う。要領はトレイにキッチンペーパーを敷き蟻酸を20㎖滴下して、天井板の上に設置する。5日の周期で4~5回程度行うこと1クール。およそ以上で終息しますが、改善しない場合には、繰り返し1クール行います。早期発見、早期治療がキモとなります。尚、副作用として女嬢王蜂の産卵の低下や最悪の場合、群れの逃去や消滅に繋がるため長期間の使用には注意が必要です。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/5/10 19:32
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
2023/5/10 19:17
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
2023/5/11 12:15
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。
shu
鳥取県
21年の夏、日本ミツバチのニュースをたまたま目にし、以前より興味を持っていたので、検索したところ、週末養蜂のYouTubeを発見。早速電気丸鋸、インパクトドライ...
富山の金さん
富山県
定年退職し現在再雇用されています。田んぼも少しあるので、お米を作っています。