投稿日:2023/1/7 10:55
去年の4月に入居し、現在6段の重箱を積んでいます。 去年の12月中旬頃、車の屋根に下痢便を発見したのをきっかけに観察していましたが、今年に入って一気に下痢便が増えミツバチの死骸も散見し始めました。 昨日、検体を集め家畜保健衛生所へ持ち込み、検査依頼をして来ました。 結果は来週しか分かりませんが、間違いなくアカリンダニが検出されると思います。 そこで、今後私が取るべき対処方を経験豊富な皆さん方にアドバイス頂きたく投稿しました。
宜しくお願い致します。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/1/7 21:10
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
見た感じダニの寄生が疑われるのですか?
それならこの気温の低い時期ですから…私なら一刻も早く治療を開始します。
女王蜂へダニが寄生すればその群は消滅の道を辿ります。
治療は現在寄生されているワーカーを巣から出来るだけ多く排出して新蜂に駆除剤(匂い)でダニが寄生しないようにする事です。
それ以外に治療方法はありません。
合法を気にされるなら…
皆さんがおっしゃて居られる兵庫県神戸市東灘区の俵養蜂へすぐにご連絡されて下さい。
緊急だと言えば早く薬剤を送ってくれますよ(^^;;
あとは個人的にはチモール系の薬剤は揮発性のものなのでアピバールアピスタンよりも効果があるのでは無いかと思われます。
秋田屋養蜂さんで購入できます。
コレも合法ですね。
蜜蝋やハチミツにチモール系の臭いがうつります。
例えて良く言えばシナの蜂蜜、悪く言えば湿布薬の臭いです。
合法に拘らなければ…他にも色々ありますね。
一刻も早い治療開始をお勧め致します!
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/1/7 13:09
モアじいじ様 こんにちは❣️ 今、家畜保健衛生所にサンプルを提出してあるのであれば、結果を待ってアカリンダニ感染が確定してから対策すれば良いと思います。
感染してからの対策は、獣医師さんに相談されるのが良いと思います。
感染後の治療については、シュウ酸か蟻酸を使うのが良いと思いますが、獣医師の処方がないと違法になります。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/1/7 20:57
俵養蜂場に電話すると、FAXで問診票が来ます
ウェブでも印刷できます
記入してFAXすると、数日以内(一日か二日でした)に電話がかかってきて、問診
振り込み後に
薬剤が使用方法ともに送って来ます
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/1/12 21:00
ご参考まで
ミツバチのダニ防除という本が農文協より出ています、アカリンダニの事にも詳しく解説してあり参考になると思いますよ
下痢=ノゼマ病とは限りませんが(天候により通常の下痢の場合もあります)、アカリンダニと下痢は全く関係ないと言い切れます。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/1/7 20:39
「家畜保健衛生所へ検体を提出」したとのこと、検査の結果アカリンダニ病と診断されれば、届け出受理となります。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/1/7 21:22
昨年冬、蜂場内の感染二群が全滅、それを見て隣の一群を遠隔地に避難させ今も活発で同ダニ感染の兆候はありません。同じく昨年冬、別の蜂場で三群が全滅 … その蜂場に残した巣箱に春に二群が入居し今も活発です。当方はアカリンダニ対策はしません。同ダニを完璧にゼロにできない対策はしません。ダニ感染群はダニと共に消滅させます。私は同調意識が希薄な人間です。
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじさん
こちらにミツバチの診療サービスをされている獣医師さんがいらっしゃいます。
連絡されてみてはいかがでしょうか。
https://tawara88.com/how_to.html
2023/1/7 14:06
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ひろぼーさん、ありがとうございます。
おがおがさんから教えて頂いたURLにアクセスしたので、大体のところは理解しました。
皆さんからのアドバイスに感謝致します。
2023/1/8 09:14
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
niyakeodoiさん、ありがとうございます。
初めての経験なので、皆さんからのアドバイスを活かして今後の対策を考えてみます。
2023/1/8 09:16
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...