気になったのでコメント致しますが、この群れはアカリンダニ感染したとありますがどうやって確認されていますか?記事には断定的な診断がされていないようで気になりました。
本当にアカリンダニに感染しているんですか?状況証拠だけで感染したとおっしゃっていますか?それとも家畜保健衛生所もしくはご自身で顕微鏡検査を実施して感染の確認は実施されていますか?
私もミツバチの状態から状況証拠をもってアカリンダニ感染を疑ったことがありますが、家畜保健衛生所へ検体持ち込み検査したところ感染は見受けられなかったことがあります。
検査と対処は表裏一体、両輪で実施しないとせっかく対処したのに無駄になってしまう可能性が高まります。検査しても対処しない、対処するのに根拠が無いということはなるべく避けるというのは基本かと思います。
また、メントールについてですが。。
メントールが濃すぎる状態を長時間維持されているとミツバチは死んでしまう可能性があります。夏場にメントールを入れない、処方量、処方時期など気をつける理由はこのためだと理解しています。私も初秋にまだ気温が高いのに焦って処方してしまいスノコの上でどっさり大量死させてしまったことがあります。
ウォーキングパパさん こんにちは。
前回の質問の時も、回答者とのやりとりを読ませて頂いて居ました。今頃になって逆質問して申し訳ありませんが、
>減ったので気になりましたが、徘徊もKウイングは見られなかった・・
との事ですが、そもそも、アカリンダニに感染しているという決定的な判断の根拠は何でしょうか?蜂数が減った事ですか?
ダニに感染したかどうかの一番の判断は、ダニを見つけたかどうかだと思います。
私は、目の病気があるので、顕微鏡とかスコープでも、上手く見えませんので、感染の疑いを持ったら、直ぐに、家畜保健衛生所に連絡して、検査をして貰います。今まで、3回調べて貰った事が在りますが、いつも陰性で、ダニの感染は無いと言われ、先ずは安堵し、それ以外の原因を探るようにして来ました。
ダニだとの確信をお持ちの理由を教えてください。もしも、保健衛生所への届出をして居ないのでしたら、ダニの感染は、例えアカリンダニでも、届出をするのが宜しいかと思います。
保健衛生所では、他の養蜂家への注意喚起も含めて、正しい情報を得たいと思っていると思いますし、それが行く行くは、健全な御自分の群にも返って来る事にもなると思います。◠‿◠。♥
もう一つ、巣箱内が随分と濡れている?光っていますね。湿気ですか?蜂数が激減しているのに、これ程の湿気がある事が不思議に思います。死蜂がまみれている薄黄色のツブツブは、何だろう?これだけ均一にまぶしたように付いているツブツブにも、関心があります。
うちは現在、蜂数激減中です。瀕死状態です。でも、ダニは陰性。死蜂も殆どでないので、新しい蜂が生まれてないと判断し、女王不調に依る産卵休止と判断し、給餌をしています。先日、雌のサナギが落ち、産卵復活を希望として、見守っています。
ウォーキングパパさんの群の減り始めは、何が原因なのか、もしも、ダニの発見の状況に確証があるのでしたら、それを教えてください。それが解決の糸口かと思います。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/1/22 06:50
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2024/1/22 10:59
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2024/1/22 02:10
328kazu
岐阜県
日本みつばち&西洋みつばちを飼育しています。
2024/1/22 00:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/1/23 13:12
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパさん、こんばんは‼
<減ったので気になりましたが、徘徊もKウイングは見られなかったです。> のコメントについて
Kウイングになった蜂が徘徊していれば高確率でアカリンダニに感染したと思ってもよろしいかと。 でも徘徊やKウイングは見られなかった。ということなので、アカリンダニに感染ではなかったと思います。
アカリンダニに感染になった群れは徐々に蜂数が減っていきますので、大量死はしません。 やはりやり過ぎのメントールに送風器で撹拌されて大量死したと思います。
画像の12月10日辺りまでの巣板が見えるようになったから減ったと感じられたかと思いますが、巣板が見えてくるのはこの時期、正常だと思いす。 うちの蜂にくらべたらめっちゃ―居ますね。 羨ましい位です。
2024/1/22 23:07
送風機の風はこの寒い時期温まるために団集しているのに風が当たりすぎて冷えて寒冷死してしまいそうな気がしますが・・
メントールについては春にも予防的に使用して10月からの投与でもしっかり昇華してメントールが減っていたなら効いてそうですが。。。
別の要因としては冬前の健勢が満足にできず、春まで長生きするはずの越冬用の働蜂(いわゆるウインタービー)が少なく越冬蜂の生まれる前の蜂が単純に寿命で減り急減しているのでは?という仮説が思いつきました。
要するに蜂が減るパターンとして下記の2通りあるとすると2番目の可能性もあるんじゃないでしょうか。
1.アカリンダニの場合はウインタービーの寿命が短くなり減る
2.ウインタービーの生まれる量が少なく秋生まれの寿命により減る
これはこれで秋にしっかり増えたという内見結果があれば2の可能性は低いですが秋頃から減っているとなると別の要因も出てくるかもしれないですね。
いずれにせよアカリンダニ感染が本当なのか検査してみるのがはっきりしていいと思います。
2024/1/22 23:15
れりっしゅさん
こんばんは、いろいろありがとうございます。
まず報告があります!
夕方家畜衛生保健所から電話があり3個体の検査の結果ではアカリンダニは確認されませんでした。
引き続きn=30検査してもらうようにお願いしました。
皆さんのアドバイスをけて今朝日の出と共に送風器と入れ過ぎたメントールを回収して来ました。
2日間でまたみつばちたちは100匹ぐらいかな?巣箱下に落ちていてまだ生きているのも
多くそれを全部回収して家畜衛生保健所に持って行きました。
すぐにはできないかもしれないということでしたが事前に写真を送ったり色々情報は伝えてあったので 午後 すぐ検査してくれました。
書面で報告もしてくれるみたいだったので また来たら載せますね。
取り急ぎ報告まで…
残りの項目は 順番にお返事差し上げます。
2024/1/23 21:44
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
328kazu
岐阜県
日本みつばち&西洋みつばちを飼育しています。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
328kazu
岐阜県
日本みつばち&西洋みつばちを飼育しています。
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ウォーキングパパ
静岡県
還暦エンジニアです、実家のみかん園に西洋みつばちが巣を作って「みつばち」と出会いました。 ネイチャーアクアリウム、山、バイク、ちょっとだけ釣りが趣味です。 週末...