投稿日:2023/11/22 12:17, 閲覧 1002
守門付近は9時過ぎで暖かくなって来たので元気に蜜集めしている感じでしたが地面を歩いている(巣箱から4m程度離れた場所)ハチが数匹いました。経験が浅いのでよく分かりません。通常の巣門付近の働きバチよりは大きいので雄バチかとも思うのですが 雄はもっと黒いのかな? 動画撮って来ましたのでわかる方ご教授下さい。
odyssey4892さん アカリンダニの寄生の有無は、日頃から注意深く観察する必要が有るが、春から夏にかけては蜂の寿命が短く頻繁に入れ替わるため、症状として確認できないケースが殆どです。気温が下がり始める秋口から冬にかけては蜂の寿命が延びるため病状が顕著に現れる。下記の病状が現れたら要注意です
(1) 巣から飛ばずに歩いて遠ざかる蜂が目立ってきた
(2) 後翅が開いたままのK字翅の蜂が目に付くようになった
(3) 巣箱や周辺にゲリ便の付着が目立つようになった
(4) 春なのに蜜蜂の数が増えてこない
(5)普段より多くの蜜蜂の屍が巣箱の周りに散乱するようになった
(6) 蜂球がまばらで巣板が見えるようになってきた
(7) 貯蜜を残したままコロニー全体が凍死している
最初の(1)(2)(3)は、アカリンダニの寄生により顕著に現れる兆候だと信じられているが、必ずしも「アカリンダニの寄生」とは言い切れない。しかし、何らかの異常を示しているので、此れらの兆候に気づけばアカリンダニの寄生を疑う方が良い。この様な蜜蜂が1匹、2匹ではなく複数を見かけるようになれば、アカリンダニの寄生の有無を確認する必要が有る。[検体として 30匹位(屍)を家畜保健衛生所に提出] 次の(4)(5)(6)もアカリンダニの寄生の特有な状態とは言いきれないが、アカリンダニの寄生が原因となっているとも考えられるが、アカリンダニの寄生の場合には、末期的で其の時点で治療を施しても回復させることは容易ではない。(7)は、病状と言うよりもアカリンダニに滅ぼされた最期の状態です。滅んだコロニーは甦えらせることは出来ないが、周辺のコロニーにも感染が拡大している可能性が高いため、其れらに防除を施すきっかけとなる。
odyssey4892さん こんにちは
この状態が俗にいう徘徊のことを指しています。疑いのある原因はアカリンダニ症かもしれませんね。今の時期 暖かい日は働き蜂が外に出てくるようになるため、症状がある蜂は飛べずに徘徊し、巣箱から遠ざかります。
一度、最寄りの家畜保健衛生所に相談し、検査して頂くと良いですよ。今の時期は蜂球が密集するため、感染のスピードが速くなります。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
先日お話しした徘徊蜂を見つけられたのですね?
⚪︎暖かい日中のオリエンテーションフライトで沢山徘徊蜂をみる。
⚪︎何の仕事もする事なく日向ぼっこをして居るたむろ蜂が多く居る。
⚪︎腹部が腫れて居る
⚪︎箱や壁が軟便で汚れる(ダニorノゼマ)
⚪︎kウイング(全てがダニ寄生とは言えない)
以上の症状が多く見られたら、家畜保健所へ検体を持ち込むor来て頂く。
解剖検査は誰にでも出来て簡単です。
小学生の頃にご使用の顕微鏡でも検査可能です。特に良い道具等不調です。
この機会にご自分で解剖検査をしても良い機会ではないでしょうか?
⚪︎アカリンダニが寄生すると気管内にアカリンダニが大量に寄生しています。↓
女王蜂にダニが寄生していなければ復活する可能性もありますが、一度ダニを寄生させると
完治する事はまず無いように思います。
元巣は必ずと言って良いほどダニを引き継ぎます。
養蜂スタート時と翌年の2回同箱でアカリンダニが寄生しワーカーが激減、巢板が剥き出しとなりましたが面倒な治療を2ヶ月強し復活させた事があります。
ただダニが爆発的に寄生しないようにコントロールする事は可能です。
2023/11/22 14:25
2023/11/22 12:23
2023/11/22 22:47
odyssey4892さん メントールはアカリンダニの成ダニや若ダニに対しては防除効果が認められるが、卵や幼ダニは、卵皮で守られているため効果は期待できない。その期間は10日間くらい続くため2週間程度の燻蒸を続ける必要がある。一般的には暑さが落ち着いた9月頃から3~4週間の治療を行う。慢性的に使用を続けると副作用として「蜜蜂の温度感知機能」に悪影響を及ぼす。蜜蜂は触角の第3節にあるイオンチャンネルで34℃付近の温度を感知し巣内の温度を制御しているが、メントールは其の感知機能を妨げ、巣内の温度が上振れを起こす。メントールを使用した蜜蜂の約8割が、36.5℃以上の温度を好むようになり中には40℃を選好する群れもいた。また、ハチミツに対しての残留農薬等のポジティブリスト制度においてメントールは個別に基準が定められていないため、一律基準の0.01㎎/ℓ以下が適応される。従ってメントールを使用したコロニーのハチミツは、残留濃度の基準値をクリアしないものは販売等は出来ません。
2023/11/23 08:27
odyssey4892さん 寒くなったこの時期は、ハチッ娘たちの寿命も長くなりますが、女王蜂が産卵を停止するので増殖は望めません。来春に産卵を再開するまでは、防寒対策を施して越冬に備えるのがべストかと思います。
2023/11/27 06:22
niyakeodoiさん 詳しい回答ありがとうございます。もし「アカリンダニの寄生」となった場合どんな対応をする事になりますか?近くには巣箱はありません。500m程度離れた場所で日本みつばちを飼育(2群)している人はいます。
2023/11/22 21:32
niyakeodoiさん アドバイスありがとうございます。ハチたちの数もそこそこ居るようですし巣箱の環境を良くするのに 2日ほど前に重箱の巣のある2段(杉)以外をサワラ材で作り直して入替て様子を見る事にしました。
2023/11/26 23:17
niyakeodoiさん ほんとに朝寒いですね。巣箱への風当たりを軽減、巣門を狭く、継箱の隙間を塞いだりと色々やってみます。ありがとうございました。
2023/11/27 13:14
Michaelさん アドバイスありがとうございます。ハチたちの数もそこそこ居るようですし巣箱の環境を良くするのに 2日ほど前に重箱の巣のある2段(杉)以外をサワラ材で作り直して入替て様子を見る事にしました。
2023/11/26 23:18
papycomさん アドバイスありがとうございます。ハチたちの数もそこそこ居るようですし巣箱の環境を良くするのに 2日ほど前に重箱の巣のある2段(杉)以外をサワラ材で作り直して入替て様子を見る事にしました。
2023/11/26 23:15
odyssey4892さん、お早うございます。
皆さんのアドバイスのように、次の対策をしないとアカリンダニは蔓延します。これからの季節巣箱内では、蜂たちは寒さをしのぐために体を寄せ合って過ごします。また蜂たちの世代交代は春になるまでありません。従ってアカリンダニの感染は広がるばかりで、蜂の数は減っていきますので越冬困難な状況となります。一方では巣が2段ということでちょっと蜜が少なめな気がしますが。
次の一手は再度皆さんにアドバイスを求めてください。
2023/11/28 09:55
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...