ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/6/16 07:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/6/16 08:26
孫六じい
和歌山県
2024/6/16 13:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラさん、今日は。
ゴジラさん、著名なお二方のコメント、大変参考になります。
昨年パスタポット、洗濯機モーターを使った高速遠心分離機を作りました。電動脱水機等購入を考えましたが、金が無いのと、好きなモーターが有り、パスタポット(径205mm)を潰しても良いとのことで作りました。
パスタポットの径が大きすぎ、中身を均等に重量バランスとるのがムズ。故に振動、騒音が激しくて、芳しく無い。高速ですので精密設計製作が必要。
電動脱水機、蜂蜜の分離は食べ物だし、1滴でも勿体ないし、しかし、上手に改造すればコンパクトで良い物が出来ると思います。
たった今、改造中です。上手くいったら日誌掲載、ハハハ。
回答にならなくてすみません。
ごめん下さい。
2024/6/16 11:59
ゴジラさん、今日は。
私の機器はオリジナルで電動脱水機では有りません。電動脱水機は2槽式洗濯機のの脱水装置と大して変わらないと思います。パスタポット利用で内径が205mmです。電動脱水機内径はおそらくこれより狭いと思います。内径が狭いと高速回転が楽です。
ハッチ宮崎さんの古式の物は16回転でしたが、デモンストレイションで、実際はもっと回すと思いますが、、。
電動脱水機でオムツや靴下、ショーツ 、 、などに使用したものを其のまま採蜜に使わないでしょう。新品仕様でそれなりの細工はするでしょう。
製作で半田付けなら楽ですが、鉛中毒とか考えて、銀蝋付けです。ミッチーの大事な蜜、清潔さと無駄の無きよう徹底してます。
上手くいけば数日後に掲載します。イヒヒヒッ!
ごめん下さい。
2024/6/16 17:45
ゴジラさん こんばニチハ!?
ドラムを止めているセンターナット、もしくはボルトを2回転位緩め 写真の様な治具をナットとドラム内部の耳にかけ締め上げ治具の頭をハンマーでどつきます。 外れない場合はヤメてセンターボルト周りをカセットバーナーで2~3分火あぶりの刑 そしてもう一度治具のボルトをどついて下さい。
私は治具(下の写真)を作ってドラムを取り外していました。
左をセンターボルトの頭に当て L型アングルはドラムの内側の耳にかけ右のボルトを回しテンションを掛けどつきます。(笑)
※ 厳重注意 頑張り過ぎてテンションをかけ過ぎるとドラムが変形しますよ。
もし疑問な点があればわかる範囲でお答えできます。
一度外れると2回目からはドラムは簡単に外れます。
あくまで自己責任でお願いします。 成功を祈る・・・!?
2024/6/16 18:40
孫六じいさん こんにちは。コメントありがとうございます。 無責任な男ですみません このサイトでも洗濯ネットを使ったり蜜を絞って貯めるタンクに違う目的の物を使ったり手動の洗濯脱水器を使ったりと色々工夫されておられる方が沢山見受けます。専用器具でと言うご指摘で日本蜜蜂用の電動離蜜器があるんですね、是非是非ご紹介下さいませ。宜しくお願い致します。 あ、それと画像をアップして皆様にご意見をお聞きしている段階なのでまだ購入使用前ですから「あまりにも無責任」には当たらないと思いますが❔如何でしょうか❔ 質問に良し悪しを教えて下さいと記載させて頂きました。 もう少しお言葉を柔らかく馬鹿なゴジラでも分かるお言葉でご説明頂ければ幸いです。なにとぞよろしくお願い致します。m(__)m
2024/6/16 16:29
孫六じいさん こんばんは。ご指導ありがとうございます。 決して私は文句を言っている訳ではありませんので誤解無きようにお願いします。(笑)
ですから謝る必要は1mmもありませんよー 色んなご意見を頂き勉強させて頂く事が出来れば嬉しいです。m(__)m
で質問ですが食品用機器意外では全て洗浄出来て蜜蜂に使える物はございませんでしょうか❓️ 貴兄のお使いの食品用機器をご紹介頂ければ嬉しいです。それと私はアカリンダ対策にメントールを使いませんがお使いでしょうか❓️このサイトの多数の方がアカリンダ対策に認可されていないメントールを使っておられると思いますが貴兄ならそんな認可されていない物意外で良い物をご存知なのではと思いますがご紹介頂けませんか? 対処に困っています。是非、是非ご指導お願いします。m(__)m
2024/6/16 20:33
ゴジラさん こんにちは
件の搾り器ですが最近使ってなくて やっと見つかりました。トマトの専用搾り器で、煮立てたトマトを皮と種だけ残して見事に搾り取ります。一度ではまだ不十分と思ったら二度掛けします。パラパラカサカサの残渣が出来上がります。網目の穴径は1mm強 かと思います。蜜搾りに使えるかどうかはやってみなければ分かりません。イタリア製で当時5万何某でした。
https://www.monotaro.com/g/00970664/
次のような物もあります。
https://www.monotaro.com/g/00970661/
回すのがしんどいです。
2024/6/17 12:10
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
孫六じい
和歌山県
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
孫六じい
和歌山県
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
孫六じい
和歌山県
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)