投稿日:2022/6/22 20:52
本日、自群から分蜂して大きな木に出来たカラスの巣に蜂球作りました。この群の女王蜂は母親だったと記憶しております。この群は今年孫分蜂して捕獲した群で1年に3回巣立ちしたことになります。この女王は今年4つの違う物件に住むことになります。このような事もあるのかな?と思い不思議です。質問はこの事ではないのですが。
本題に戻ります。カラスは既に巣立っていて巣の中はカラッポだと思われます。
木が高く強制捕獲は出来ないと判断したので近くに待ち箱をセットして様子を見ることにしました。
8箱ほど近隣にセットして巣クズを入れて置いた所どの箱にも大量の探索蜂が来てくれて賑わっていました。
巣クズを入れていたので若干ハチミツが残っているので盗蜜で訪れているのか探索なのか見分けがつかないのですが中には箱の周りを縦に飛び探索蜂の動きをしているものもありました。
盗蜜の場合は夜になり暗くなると巣に帰りいなくなるだろうと思っていたのですが夜になっても巣の入り口付近にたくさんいます。
8箱中7箱にお昼はむらがっていましたが、そのうち3箱は夜になっても帰らない蜂がいますがこれは探索蜂のお泊り隊なのでしょうか?探索蜂のお泊まり隊は優良物件を見つけて入居の可能性が高い箱にお泊りすると聞いたのですが、3箱にまたがりお泊りをする事もあるのでしょうか?それともお泊まり盗蜜隊なるものもいるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/22 21:13
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/6/22 21:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/22 22:52
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/23 05:56
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
一.垣
長崎県
よろしくお願いします。