投稿日:2024/7/20 14:19
以前の投稿の際にスムシの成虫が走ってると指摘をいただいた群です。最近底板の掃除の時、すむしっ子カードにスムシと思われる幼虫が2から3匹いました。巣も以前は蜂が一杯いて巣の部分は見えない状況でしたが白っぽい巣が見えるようになっています。
スムシに侵されているのでしょうか?画像でわかりますか?
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/7/20 18:38
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/7/20 14:37
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2024/7/20 22:18
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/7/20 17:42
ど素人
島根県
昨年自然入居した越冬群と、その越冬群から分峰した群、そして冬に動物に襲われながらも生き延びた小さな群の3群を楽しんでます。
ど素人
島根県
昨年自然入居した越冬群と、その越冬群から分峰した群、そして冬に動物に襲われながらも生き延びた小さな群の3群を楽しんでます。
ど素人
島根県
昨年自然入居した越冬群と、その越冬群から分峰した群、そして冬に動物に襲われながらも生き延びた小さな群の3群を楽しんでます。
ゴジラさん
ありがとうございます。安心しました。先週すむしっ子カードを取り替えました。今も掃除の際、1匹幼虫がいました。
2024/7/20 14:51
ど素人
島根県
昨年自然入居した越冬群と、その越冬群から分峰した群、そして冬に動物に襲われながらも生き延びた小さな群の3群を楽しんでます。
ポチさん
なるほどです。知りませんでした。気をつけて見るようにします。
2024/7/21 07:24
ど素人
島根県
昨年自然入居した越冬群と、その越冬群から分峰した群、そして冬に動物に襲われながらも生き延びた小さな群の3群を楽しんでます。
こころさん
ありがとうございます。
スムシの件は安心しました。
巣板の件は、オス蜂が頻繁に出入りしているので、夏分峰かと思いましたが、確認は出来ませんでした。まもなく梅雨も開けるので、また元気になってくれると思います。
2024/7/20 17:49