投稿日:1/12 10:20
皆様明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
さて、質問なのですが、昨年の短い秋、11月中旬頃から、今まで気にしたことのなかった「糞」が、クルマや、巣箱周辺で所々見られるようになりました。(それまで見たこともありませんでした)
こちらの糞は
「普通」の糞ですか?
「下痢」の糞ですか?
こちらのQ&Aで検索しましたが、
・冬場は排泄のために飛び立つ
・巣箱の中に糞はしない
・白いものに糞をする習性がある
・下痢の便はアカリンダニ寄生の兆候がある
・巣箱外面に下痢の便をするのはノゼマ病の兆候がある
等が出てきました。
ミツバチも人間もしかり「下痢」の便は、体調悪化、病気の疑いがあると思いますが、糞を見ても、下痢なのか普通の糞なのか私には分かりません(^o^;)
巣箱1は、庭のフェンスの約3m外側。
巣箱2は、庭のフェンスの約7m外側。
巣箱1に近いフェンスに所々、糞が付着しています。巣箱2は、フェンスからより遠いためか、糞は確認できません。
私が見る限り、どの糞も画像のような比較的柔らかいペースト状の様子で、花粉を凝縮したような粉っぽい黄色い糞です。飛行中に排泄→落下→少し流れた(垂れた)ように付着のように見えます。
下痢の糞は、見れば明らかに水っぽいと分かりますか??
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
1/12 11:47
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
1/12 16:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
1/12 13:24
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
1/12 19:38
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
1/12 16:45
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
1/13 21:46
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...