投稿日:6/6 17:05
本日外出から戻ると、巣箱の様子がこんな感じでした。入居しているような、していないような。もし入居していたら、西日が当たらないところにいどうしたいなと思うのですが、まだ入居前の探索でしょうか?
今朝までは入居しておりませんでした。現在、花粉をつけた蜂も出入りしています。入居後こんなに早く花粉の運び込みはありますか?
6/6 20:23
6/6 19:37
6/6 21:20
6/6 21:49
6/6 19:46
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
群馬の山さん
少し様子をみて、おちついた頃にコンコンしてみようと思います!
花粉をつけているのは、活動が始まってからだとばかり思っていたので、知らない事だらけだなと。でもこうやって知識を共有していただけてありがたいです!ありがとうございます
6/6 22:00
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
T.Y13 群馬の山さんさん
ありがとうございます!横のお家の木の伐採により、西陽が当たるようになってしまったので、移動しようかと思いましたが、不慣れなのでいちど葦簀などで調整してみようかと思います。動かす事になったら、教えていただいたようにやってみますね!
6/8 22:04
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
cmdiverさん
ありがとうございます!入居してるか不安だったので、お聞きできてよかったです。本日帰宅後今まであったお隣の木が剪定されていて、これから西陽がきついかもしれないと不安になった為動かそうかと思いましたが、ヨシズ?的なものでしないでみようと思いました。入居もしているっぽいし、木は切られているしで、焦ってしまいました。アドバイスありがとうございます!
6/6 20:07
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ひろぼーさん
なるほどです!まさか探索蜂が花粉をつけてることがあるとは思わなかったです。観察してると、知らないことばかりなのを思い知らされます!いつもアドバイスありがとうございます。学びながらより蜂たちに優しい環境で一緒に暮らせたらと思います
6/6 21:58
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ミカエルさん
今、底板と、巣門の広さのことでご指摘いただいて他の動画も見返していたら、雨や湿気で下の木が製作時よりそっている事に気づきました。それで、巣門の大きさが当初より狭くなってる、てことは、底板引き抜けないかもしれないなと。。。
明日明るくなってから再度確認してどうにかできないか考えてみます。
6/6 22:05
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ミカエルさん
明日の早朝、早急に対応しようと思います。せっかく来てくれたのに入らなかったとかもある感じですかね。。。
ここで質問させていただかなかったら気づかなかったのでありがたいです。みなさんさすがすぎる
また、観察していたら、花粉をつけたまま出ていく蜂がいました。逃去の可能性もあるでしょうか?
6/6 22:15
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
Michaelさん
おはようございます
今朝確認したところ、今年知人に巣箱の制作をお願いしたのですが、はじめてだったので寸法に遊びがなかったようで、底板が反ってしまった、また歪んでしまって抜けない状態でした。なので、底板を外すことができず、棒のようなものをねじ込んで一旦みんなスッと通れるようにはできたのですが、結構ガタガタとしたり時間がかかってしまったので、あとは逃げないでいてくれたらと祈るばかりです。
横に流れてサイドから入る感じで、住みにくいだろうに、入ってくれたところ本当に可哀想なことをしてしまったと点検時気づかなかったのが大反省です。
6/7 07:19
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ベローナさん
ありがとうございます!まだ見分けきれないので、為になります。巣門、次は少し広めに作ってみようと思います。
6/6 20:08
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...