ここ岐阜県の飛騨は中部山脈地帯に位置して標高は高く冬の気温が低く私の記憶しているところでは過去に高山の市街地で氷点下18度 その時に標高1000m位の荘川町で氷点下28度でした(人間が住んで生活している所では本州で一番寒い所だとか?) その荘川で蜜蜂は飼育されていますし分蜂も捕獲もされています但し その場所は人間が良い場所だと思っていても蜜蜂にとってはそうでないかも知れません
その例を二つ程書いておきます
1、8段程の棚田の跡地で下から2段目3段目の所へ行くと蜜蜂が私に纏わり付いて離れませんが 上の段へ 登って行くと何時の間にか蜜蜂は遠ざかって行きます(その2段目で金陵辺でゲツトした実績も有ります)
2、私の自宅の敷地内の家の南側の一角に蜜蜂が寄って来る場所が有り過去に家の内迄侵入した事も有ったので その場所でもゲットしました、その代わりに家の北側では冬に3群を全滅させた事が有りますが その北側と西側にはスズメバチもアシナガバチも巣をかけませんし直ぐ近くの山や大木の下に設置した箱にも何年経っても蜜蜂は入りません。
私の待ち箱の設置場所を新しく探す方法をよろしければ参考に!! 10~15㎝の底の浅い容器の内にスポンジを敷いて酒を沸かした物に蜂蜜を溶きスポンジに浸して設置します その周辺に同じ蜜入りの酒をスプレーで撒布して1~2時間で蜜蜂が存在すれば寄って来ますし半日も経って来なければそこへの設置は止めます。
私の経験から もう一つ 分蜂する気配の無い蜜蜂はキンリョウヘンに寄って来ない!!
edybonbon
埼玉県・...
都会と田舎暮らしの二重生活しています。福島で 山の開墾 ガーデニング、菜園、薪割りなど、 毎日充実の生活しております。晴耕雨酒としたいですが、健康寿命を延ばした...
2017/2/18 16:24
立
飛騨の高...
熊野(三重県)生まれで 現在は飛騨の高山でミツバチやアユに遊んで貰っている 通称 立です
2016/3/23 14:56
J&H
和歌山県
2016/3/25 07:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/3/23 10:54
jinenjo
大分県中...
週末養蜂家を夢見ている初心者です。
jinenjo
大分県中...
週末養蜂家を夢見ている初心者です。
立
飛騨の高...
熊野(三重県)生まれで 現在は飛騨の高山でミツバチやアユに遊んで貰っている 通称 立です
jinenjo
大分県中...
週末養蜂家を夢見ている初心者です。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
jinenjo
大分県中...
週末養蜂家を夢見ている初心者です。
jinenjo
大分県中...
週末養蜂家を夢見ている初心者です。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
jinenjo
大分県中...
週末養蜂家を夢見ている初心者です。