投稿日:2019/11/27 07:43, 閲覧 674
今年の9月からの養蜂で、初めて冬を迎えます。
巣箱の周りは囲って、備えは出来たと思っています。
ちょっと気が付いたのですが、冬を越すのは日本みつばちにとっては大変なハードルなんでしょうか?
1)寒さ対策
2)食料備蓄量
1の寒さ対策は普通に分かります。
2の食料備蓄量は、初心者の私には大変心配な所です。
15cm高さの巣箱の段を超えて4段目に入って、巣板はそこからは伸びていません。
内寸 21cmX21cmX 15cm X 3.5=23リットルの巣板容量になりますが、
蜜がどれくらいかは見当もつきません。
質問です:日本みつばちにとっては冬を無事に乗り切るとは、とても高いハードルですか?
安易に考えていました。来年の2月になれば冬は終わるじゃん?!
ミツバチは貯蜜さえあれば寒さで死ぬ事はないと言われています。つまり貯蜜があるのに死ぬのは別の原因ですが、越冬に充分な貯蜜があるかどうかの判断が難しいので何年飼っていても今の時期は心配になります。
それと重要なのは運び込む蜜の量より消費する蜜の量が多い時期がどのくらいあるかで、この期間が短い場所ほど越冬は楽になる訳で、まずこの期間を把握する事です。
貯蜜状態は巣箱の重さで判断しますが貯蜜が多くてもそれ以上にハチが多ければ越冬中に餓死してしまうのでハチ数と併せての判断が必要で、ハチの多い群でもハチと巣と貯蜜を合わせたのが10キロ近くあればほとんど心配ないと思います。反面ハチが多いのに5キロ以下くらいしかないのなら心配なので2キロくらいは給餌した方がいいと思います。ハチが少ないともっと軽くても越冬出来、私の経験では1キロあるかどうかくらいで越冬出来た事もありました。ちなみに私の辺りは真冬はー10℃くらいの日が1ヶ月ほど続きます。
この重量を把握するにはハチが入る前に箱の重量を量っておけばいいのですが、量ってない場合は似たような箱の重量で判断します。
それから2月過ぎくらいからが重要で、貯蜜不足で餓死するのはこの頃からが多くなるのです。つまりこの頃になる産卵も盛んになり、巣の中の温度を保つために発熱も必要になるので蜜の消費も増えるんですが冬からの貯蜜を使い果たして餓死してしまう事もあるので、春の花が咲き始めて運び込む蜜が多くなるまでは特に注意が必要です。
極楽トンボ 様 お早うございます
冬を乗り切る事はそれほどハードルは高くない群と そうで無い群と・・に分かれると思います
何もしないで普通に冬を越してくれる群は そのままでいいと思いますが
越せなそうな群に対して・・・・自然であれば淘汰されてしまう群も
人間の助けを受けられれば 冬を越せる 群も 少なからずいると思います
みんな ミツバチの事 大切に考えていると思いますので
色々な工夫 を このサイトで学べれば 良いなと考えています(^-^)
極楽トンボさん。おはようございます(^-^)/ 私の日誌を沢山見て頂き有り難うございます(笑) 返信もせずに申し訳ありません(。>д<) さて越冬についてですが、寒さ対策は基本的にはいらないですね(笑) 日本蜜蜂は元々野生ですから、寒さには強いですね。逆に夏の巣落ちの方が心配ですね(笑) 後の給餌については重箱の重さを測って貯密が少ないと思えば給餌するという感じですね(^-^)/
2019/11/27 20:15
2019/11/27 09:51
2019/11/27 10:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
コメントをありがとうございます。
なにせ、初めての冬越しで1群だけ飼っているので、心配が先に立ちます。
しっかり皆さんの投稿を読んで、勉強したいとおもいます。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/11/27 09:56
極楽トンボさん。スマホの調子が悪くて途中で文章が切れてしまいました(泣) 基本的には寒さ対策はしなくても大丈夫ですね(笑) 皆さんは色々としてますが、日本蜜蜂は野生のものですから普通の群であれば、寒さ対策はしなくて良いですね(^-^)/ 給餌については重箱の重さを測って軽いと思えば給餌をすると言う感じですね(^-^)/
2019/11/27 10:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
オッサンハッチーさん
寒さ対策は、ちょっとだけいたしました。
日本みつばちはどちらかと言うと寒さには強いらしいので、
それにこの群は那須の出身で、温暖な千葉で、しかも南向きの巣門で
北風も来ない最高の位置にありますから、頑丈な寒さ対策はいたしておりません。
コメントをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/11/27 13:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13さん
物凄い重要な留意点を教えて頂き感謝しております。
晴れたら、静かに持ち上げてみたいと思います。
ざっと23リットルの容積分を蜂と巣板と蜜などで占めていますから、
最大重量が23kgだと思います。
30kgのお米の袋をよく運びますので、比較感で割り出してみます。
なにしろ、余り振動を巣箱に伝えたくないので、静かに即座に終わらせたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/11/27 20:38
重箱の容積が23リットルとしても蜜が23キロある訳ではありません、蜜がびっしり入っていても巣板の隙間があるので7割くらいだったと思います。つまり23✕0.7で16.1リットルになり、ハチミツは比重が1.3なのでこれをかけると約21キロになります。
2019/11/27 22:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13さん
何度もコメントをありがとうございます。
ハチミツの比重が1.3は知りませんでした。水と同じだと思っていました。
16リットルですか!?
予め16リットルのペットボトル(2LX8本)を持ってみます。
蜂の総数が分かりませんので、来年2月まで無事に越冬できるように見守ります。
養蜂は奥が深いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/11/27 22:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
オッサンハッチーさん
コメントをありがとうございます。
とんでもございません。
閲覧させて頂き勉強しております。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/11/27 13:08
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。