雄バチがたくさんいることだけでは、判断しきれません。同時に働きバチも通っていますでしょうか?また、通っている働きバチは花粉を付けて(足に)通っていましでしょうか?巣箱の前にいる蜂は通っているのではなくて固まっているのでしょうか?このへんが明らかになれば、分蜂間近かなのか、異変なのか判断がつきます。回答にならずにすみません。
今晩わ❣️
分蜂を促すための行為かも知れませんね⁉️
もうそろそろそちらも始まって良いのでは?と思いますよ❣️
tototoさん こんばんは。
私は雄蓋が落ち出して3週間、雄蜂が飛び出して2週間、日中に雄蜂の乱舞が始まって1週間が初分蜂のタイムリミットだと思っています(違う意見もあるでしょうが・・・)。それを過ぎた場合、異常だと感じます。
4月初旬から雄蜂が出てきた。 ⇒ 仮に4月1日とします。同時に王台も作って次期女王蜂も順次産卵しているはずですし、今日は17日なのでなんら異常は感じません。
画像を見る限り、働き蜂より大型でたくましい雄蜂達なので、働き蜂の産卵による小柄な雄蜂ではないと思います。
雄蜂が30~50%ほどにもなっているとの観察ですが、雄蜂の時騒ぎではなかったでしょうか? 雄蜂は朝から飛び立ちませんし、3時以降にも飛ぶのは稀です。日中(10時~14時)に女王蜂を連れて出ようとする行動で、分蜂を催促したり交尾行動の合図でもあると思っています。
明日から天気が悪くなるので、4/21(火)まで待たないといけないかも知れませんが、確実に分蜂準備はできていると思います(v^ー°)。
2020/4/17 16:46
2020/4/17 18:23
2020/4/17 22:06
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
幹.宮さん 宜しくお願い致します。
働き蜂の倍近くの雄蜂が巣箱の前で確認できます。
花粉はほとんど確認できませんでした。
今日初めて巣箱の前で200~300匹ぐらいの塊まで行かなかつた様ですが(30分後に見たらなくなつていました)その後、雄蜂が半数いるので、昨年初めて自然入居を7~10群見てますが、冬越しさせた2群のうちの、この写真が1群で雄蜂が多くいます。
2020/4/17 17:00
tototo
鳥取県
そうですよね。
今日は、冬越しした、強群は雄蜂が多くいたし、塊を作るかも?とも思いましたし、ミツバチの最高の季節になりましたね。
レンゲ失礼しました(o*。_。)oペコッ
2020/4/17 18:28
tototoさん
レンゲは忘れました 笑
今度は蕎麦を豪快に撒いて来ました❣️素人は何をするか分かりません 笑
2020/4/17 18:36
幹.宮さん 今晩わ。コメントありがとうございます❣️
蕎麦を主体としたハチミツは黒いことは聞いて知っています。自分で試したいだけです。何事もやってみて納得したいです❣️
2020/4/17 19:48
tototo
鳥取県
wakaba-どじょっこさん
ありがとうございます。
4月1日ごろ冬越しした強群から雄蜂・底板から雄蓋の確認を今年初めて確認しました。
また、冬越しの強群からは雄蜂がたくさんいて何が起こってるのかわかりませんでした。
この群を見てるといろんなこととの出会いがあります。
時騒ぎのようなときもあり、巣箱の前には立ち寄りがたい。
かと思うと、ミツバチの数が1/5ぐらいまで減ったり、巣箱の前に200~300匹張り付く。
雄蜂が巣箱前をうろつく。
天候が明日から悪いようですが、自群からの分蜂群捕獲ができるように頑張り、報告しますね。
今日、1群自然入居しました。
これも、雄蜂がかなり巣門より入っていました。
雄蜂が4匹ほど見えます。
しかし、花粉・直線的な出入りはまだありません。
2020/4/17 22:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
了解しました。考えられることは、何らかの原因で女王がなくなってしまい、無王群になってしまったのだと思われます。女王がなくなった群は、あわてて普通の働きバチの子供にローヤルゼリー等を与えて、仮の女王を生まれさせます。この女王は普通に卵を産み始めますが、もちろん無精卵(受精していない)です。無精卵から羽化するのは雄蜂ばかりで、働き蜂(雌)は生まれてきません。雄蜂は交尾以外は何もやりませんから、群はだんだん消滅の道をたどるのみとなります。一番の判断の元は「花粉を運び込まない」ことですが、フィールドの状態等で絶対とは言い切れないこともありますから、少し様子を見てください。働き蜂が徐々に少なくなっていけばおそらく上記の予想の通りだと思います。私も何回か経験があります。
2020/4/17 18:46
そばの蜜ですか、そばの蜜は黒いし、若干においがきついです。
2020/4/17 19:35
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
幹.宮
長野県
幹.宮
長野県
幹.宮
長野県