XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ハニーエイトマン
  • 都道府県: 埼玉県
  • 養蜂歴: 2018年05月~
  • 使用している巣箱: 自作重箱式
  • 飼育群数: ニホンミツバチ 7群

44回答 121位

3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが、1年半ほど前からアカリンダニ罹患で次々とお別れとなってしまいました (/o\) ちびっ娘達とのスキンシップは痛みを伴うことが多いですが、ちびっ娘が刺す時は命懸けですから そういう機会を減らす意味と、崇高な野生生物への畏敬の念から、「お世話は最小限に!」、「野生の力をしっかり観察せよ!=教えを請え!」 を心掛けています。 SDGsの重要性は 自分なりに理解していましたが、ニホンミツバチと接することで、さらにその重要性を教えてもらい、これからも 『私の尊敬する先生』 であり続けると思います。 ニホンミツバチへのこの上ないサポートは、『お世話』=『余計なちょっかい』ではなく、『蜜源の提供』=『花咲か爺さんになること』 と考えています。 ⇒ 飼育群のためにも、自然営巣群のためにもなります!

フォロー
6
フォロワー
28
返信
3
今朝6:20頃、最強群の巣箱で モンちゃんかケブカちゃんと思われるせわしない羽音が聞こえました。 巣箱の裏側に回りこんでみると、目に入ったのは “メンガタスズメ蛾”。 蛾はほと...
ハニーエイトマン 16 時間 に投稿
返信
2
残暑が厳しく、「巣落ち回避」の見極めが 今日のお彼岸になってしまいました。 目下の自宅6群の巣箱内を覗かせてもらいました。 ①の長女分蜂群は、蜂塊...
ハニーエイトマン 2 日 に投稿
返信
2
今朝 玄関先の最強群(次女分蜂群)の巣箱を見ると、何やら大きな蜂塊が! 残暑が未だに厳しく、スズメバチ(モンやキイロ)は早朝から来ていて、空気が読めない輩は 蜂球に...
ハニーエイトマン 4 日 に投稿
返信
1
先の日誌で、最弱群に絶えずモンスズメバチのアタックがあることから、モンちゃんの巣が近くにあるのではないか? 一時 換気扇の排気口に巣を造られることは阻止できたのですが、...
ハニーエイトマン 9/12 に投稿
返信
3
現在6群いる内の最弱群(三女分蜂群)ですが、あからさまにモンスズメバチのターゲットになっています。 観に行けば必ずと言っていいほど、モンちゃんが訪れています。 一昨日近...
ハニーエイトマン 9/12 に投稿
返信
3
長女分蜂群(夏分蜂x1)ですが、現在6群中3~4番目の勢いです。 最低1日2匹はモンちゃんが焼かれているので、緩和策として出城でのプチ給餌をして、放置していました。 給餌...
ハニーエイトマン 9/6 に投稿
返信
5
現在6群が頑張っていますが、各群の巣箱でちびっ娘達に焼かれたモンちゃんが確認されます。 ケブカちゃんも来ていますが、警戒心が強いせいか すばしっこいせいか、熱死している...
ハニーエイトマン 9/4 に投稿
返信
2
もみ殻燻炭づくりにうつつを抜かしている大家を尻目に、ちびっ娘の強群はモンやケブカを焼いています。 心配するのは弱群ですが、最弱群になってしまった3女分蜂群(2回の夏分蜂で...
ハニーエイトマン 8/29 に投稿
返信
2
今年は猛暑の影響で イネ刈りが早まり、収量減、等級下落の憂き目に遭い、米の買取価格は低迷したままで、肥料等の資材や燃料価格の高騰が続いているという 多重苦に打ちのめされ...
ハニーエイトマン 8/29 に投稿
返信
5
私のやっていることはと言えば、 基本的な「スズメバチ対策」は、①巣箱に防鳥ネットを巻く〔目合い15mm 1重〕 … ネット内に入ることを躊躇させる目的、 ②コンテナ台座をアオヤギ...
ハニーエイトマン 8/28 に投稿
回答
4
少し前に図書館で借りた(題名は忘れましたが)本に、給餌をする時、天井板に黒糖飴を並べて置く、と読んだ事があります。写真のようにこの黒糖なら添加物も入ってないので、蜂達に...
ともみち 4 日 に質問
回答
1
今月初めから大型の昆虫が可愛いうちの蜂を狩ってまして。先日はのうのうと巣箱に止まって食事を楽しんでいたので、思わずはたき落としました。 シオヤアブのメスです。こい...
l.x 7/13 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
5
豪雨明け蜂場へ行くとスズメバチトラップに何か沢山虫が入って居ます。 入りきれない同じ虫がこのトラップの上に沢山飛び交って居ます(-。-; 今まで同じトラップ液にこんな虫が大量...
Michael 7/12 に質問
回答
4
赤丸の蜂はにほんみつばちですか? ハッチさんの日誌に羽を見れば西洋かにほんみつばちか断定できるという事で 撮影しました。 画像を拡大するとぼやけて、体色が西洋ぽいのが居る...
おっとり 6/11 に質問
回答
8
4月に入居した群にメントールを処方しようと、天ふたを開けると水滴が滴る状態でした。 どうしたら、水滴は付かなくなるのでしょうか? 現状は、底板は普通のコンパネ。重箱は杉板...
tototo 5/1 に質問
回答
2
午前中に今年最初の分蜂が始まり巣箱から5mの分蜂板に集合しましたが、蜂球になりかけたところで巣箱にまた戻ってしまいました。 そのすぐ後に分蜂群から20mの位置のキンリョウヘ...
artemis 3/31 に質問
回答
6
今日蜂友のところへ行くと巣箱の横に10mくらいに育った木に花がいっぱい咲いており、毎日のようにミツバチが群れているとのことです。 ダメ元で挿し木してみようかと枝をもら...
T.N11 3/14 に質問
回答
4
こんばんは(^^) 先日 蜂蜜をご購入頂いた方から以前プレゼントしたBee  Wax を売って欲しいとご連...
Michael 3/9 に質問
回答
5
宮崎市街地路側帯で見付けたこの花 私の認識ではこの薄紫花はローズマリーと思うのですが、株が別物なのか赤い実も成っています。 この葉姿で赤い実は、アスパラガ...
ハッチ@宮崎 3/6 に質問
回答
3
2月25日気温8度ぐらいで花粉を多く運んでいます 幼虫に給餌のためにあげているものと思いますが それ以外の利用はありますか。 産卵、育児が進行していると判断してよいのでし...
黄色いくちばし 2/25 に質問
回答
3
どなたかご存知の方、ご教授お願いいたします。 初対面は 9/11 以前モンスズメバチが営巣を始めたハイブリッド待受け巣箱の前でした。体長20mm弱です。 この時は中を覗...
ハニーエイトマン 2021 9/17 に質問

ブックマークがありません。

日誌のブックマークがありません。

投稿中