ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

楽農家さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
捕獲した日本蜜蜂に1か月くらいで逃げられた

楽農家 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2021 5/14 , 閲覧 593

冬を越した日本蜜蜂が4/11から4/15にかけて、分蜂した。巣箱から2mくらい離れた木の枝の同じ場所に蜂球を作ったので、捕獲した。そのうちの2群を直線で100m離れた、ところに10m離して巣箱を置いた。当初は両方とも盛んに蜂の出入りが認められたが、雨の後出入りがだんだんなくなり、5/4に蟻が巣箱に集まり出したので、諦めて中をのぞいた。手の平サイズが3枚、極小のスプーンサイズが1個残り、蜂は全くいなかった。(巣A)その日には、夕方に出入りのあったもう一つの巣にも5/14に蟻が集まりだし、中をチェック。(巣B)ほぼ同じような巣の状態で、蜂はゼロ。いづれも、手のひらサイズの蜂の巣には、上部に蜜がたまり、その次は花粉が、そして飼育場所では、幼虫らしきものは発見できませんでした。元の巣から100mほどしか離れていないので、女王蜂の受精に何か問題が起こるのでしょうか?何か2Km以上離れたところにしばらく置いてから、女王蜂が受精してから、元の場所に戻す必要があったのでしょうか?このあたりの扱い方がわからず、逃げてしまったのではと思いました。

それと、巣Bの方なのですが、巣から1mぐらいのところに流れの細い(ほとんど流れていず、表面に微生物のせいで茶色の錆が浮かんだような)水路があります。置いて、2週間ぐらいした時に気が付いたのですが、20匹ぐらいの働きバチが浮かんでいるのです。助けて、上のコンクリートに載せても、また落ちてくる。そして、この周辺にはやはり10匹を超える働きバチが歩き回っているのです。これが、何k日も続き、何をしているのかが、わかりませんでした。

これも逃亡と関係があるのでしょうか?いづれの置き場所も、結構蟻がいっぱいいるところで、それも原因の一つなのでしょうか?わからず、最近観察したことを、すべて書きました。

なお、巣箱に大きな問題があり、上の蓋と巣箱の間に結構大きな間隔があり、蜜蜂は入口からも出入りしていましたが、むしろ蓋の間から出入りしていたようです。これも、大いに問題がありますか?

全く分からず、初めての経験で、がっくり来ています。それでも、わずかの蜂蜜をなめられたことを蜂さんには申し訳なく思いながら、味わっています。

どうか、適切なヒントを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

楽農家

+1

回答 3

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2021 5/14

楽農家さん、こんばんは。

越冬させた群がいる方に対して失礼な言い方になってしまっていたらごめんなさい。

「捕獲して100メートルの場所に設置」この時点が間違いの発端だったのかもしれません。

楽農家さんが初めて蜂を飼い始めたのは待ち箱の自然入居ですか?これから養蜂を始めたい人が直面する問題ですが、花に蜂は見られるのに待ち箱を設置し、キンリョウヘンもあるのにどうしても入居してくれない。探索蜂は来るのに入ってくれない。その原因の多くは「場所が悪いから」です。ニホンミツバチは分蜂の際に、かなりのこだわりをもって候補地を吟味します。妥協はしません。どこに営巣するかはその群の存亡に関わる事であり、分蜂は一世一代の命懸けの旅です。気温や湿度、風向き、日照、農薬の有無、外敵からの防御、、、などを多角的に分析して入居先を決めているのです。待ち箱を2メートルおきに複数置いて、入る巣箱と入らない巣箱があり、入らない巣箱にはキンリョウヘンやルアーを取り付けても絶対に入らない。逆に入る場所には必ず入る。その差がなんなのか私も勉強中なのですが、それくらい場所は大事です。

待ち箱を置いて、蜂たちが自分で選んだ場所は、除草剤でも撒かない限り逃去しません。「蜂が自分で選んだかどうか」が大切なわけです。したがって、飼育者が飼育の都合で判断して置いた場所を気に入ってもらえない可能性は大きいように思います。「ここに置けば絶対に気に入ってくれるはず」という正しい判断ができるかどうかということです。

ちなみに私は強制捕獲はしません。どこに置けば良いかわからないからです。待ち箱の自然入居、その場所で飼育。これを徹底しています。 *お墓や民家屋根裏などからの保護収容の群は自分の判断で置いちゃいますが逃げられることは多いです。

楽農家 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2021 5/14

2018年4月28日に桃の木に蜂球ができているのを見つけて、その下に3段の巣箱を置き、蜂が自然に入っていったので、蓋をして、その場で飼い始めました。K氏(畑の師匠)と楽農家で。しかし、7月末には蜂が逃げ、残った蜜を回収しました。これが、初めてです。

この後、巣箱はそのまま設置し、2019年度は不在、2020年4月にいつの間にか日本蜜蜂が住み着いていました。これをそのまま何もせずに越冬させました。

2021年4月にこの巣から、目の前の桃の太い枝に、4回蜂球を作りました。いずれも、蜂球のある枝の上に2段の巣箱を載せ、桃の木の枝を木の棒でこんこんとたたくと、1時間くらいでほとんどの蜜蜂が巣箱の中へ移動してくれます。1,2,4はK氏が、3は私が、捕獲しました。ほとんどの蜂が巣箱に入った状態で、底蓋の上に巣箱をセットし、終了です。夕方に、その巣箱を静かに移動させました。全部で4つ、いずれも元の巣箱の位置から、100m以内です。

第1群は、近所の人の家で薬剤を撒かれたのか、すぐに、姿を見なくなり、巣箱の底に20匹ぐらいの死骸がありました。第2群が、B巣で、第3群がA巣で、第4群は詳細不明でK氏によると逃亡したということです。

二人で相談しながら、私が質問することになりました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 5/14

楽農家さん こんばんは。

質問内容が多岐で複雑すぎるのでコメントしにくいのですが・・・。状況を文章で投稿するとともに画像をUPできませんか?

>4/11から4/15にかけて分蜂した。巣箱から2mくらい離れた木の枝の同じ場所に蜂球を作ったので、捕獲した。そのうちの2群を直線で100m離れた、ところに10m離して巣箱を置いた。

全ての始まりが、日本蜜蜂の特性や行動に合わせていないので、逃去することになりますm(_ _)m。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 5/14

100メートル移動されたのは、捕獲当日~翌朝ですか?

翌日以降なら迷い蜂で、勢力減ります

場所が暑くありませんか?

特に西日が強いと逃げます

天板から出入りできるような隙間があるなら、巣箱の内部が明るいので、逃去原因となります

巣箱は、新しくありませんか?

新しい巣箱は、最低でも匂いつけしないと嫌われます

文章から思い付いた

原因を書き出しました

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中