ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の底が抜けた状態で地面に直結した置き方のスムシ対策

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 11/14 , 閲覧 915

巣箱をビール箱を逆さまにしたものの上に置いたり、ブロックを2段程敷いた上に置いたり、

巣箱の置き方は色々あるかと思います。

現在は試行錯誤で養蜂中の6群は下記のような置き方をしています。

次女群は図のDの置き方で、地面にコンクリート塚を4隅に埋めて周りは囲ってあります。

巣箱はその上に置いてありますから、地面を見るとスムシの巣屑が落ちています。

質問です。

①冬は蟻もいないのでスムシ屑は誰が片付けるのでしょうか? 今日は私が掻き出しました。

②土の中の微生物が処理して土に還しているのでしょうか?

③重大な欠点とか、気を付けなくてはならない事はありますか?

④その他


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/146082130755438545.jpeg"]


下の画像はDの置き方をした次女群の地面の本日の様子です。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10337348230542793160.jpeg"]

次女群の底から見た内部映像です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14382633376902128680.jpeg"]

回答 4

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 11/14

おっとりさん こんばんは。

同じ様な巣箱と設置状況を蜂場で実際にしてみれば結果は分かると思いますが、その地域での傾向だけかもしれません。重箱や丸胴の構造、巣門や土台はどうすべきか。色々と悩む所ですが正解はないのかな~・・・。

ちびっ娘達の自然栄巣(自然入居を含めて)を数多く見てきて、最大公約数を見つけても空振りしそうです。それ程、独自性や個体差を感じています。

横着な私はDタイプでしか飼育していませんm(_ _)m。

暖かい時期はムカデ、コオロギ、涼しくなるとナメクジですか。ダンゴムシやアリは活動できる温度で何時も居ます。ウィルスも土壌で繁殖はしにくいと思いますが・・・。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/15

どじょッこさん

おはようございます。

私は今、方向性としてDに向かっています。

これから巣箱を作って設置する方法で迷っていました。

おっしゃるように、何が正解かは答えを直ぐにだす必要はありませんが、どじょッこさんが横着で(笑い)なさっておられるなら、私も横着になりそうです。

どちらかと言うと、良い住い?を作って過干渉を避けたいと思っています。

でも、可愛くて構い過ぎるんですよね。

コメントをありがとうございます。

退会済みユーザー
投稿日:2021 11/15

こんにちは〜

Dのブロック?部分はビールケースと同じ高さで2☓4でイスの座が抜けたような格好です、4面巣門で底板は金網5ミリです。冬は底板は板で、底板ある時は抜いて掃除で金網の時は地面をホウキで時々、あとはアリたちが。

丸胴も同じつくりで、低い物で夏は金網で、冬は板でホウキでバサバサで。です。

2の質問は、

微生物というか草の餌、アリの餌、やっぱし自然のサイクルと思うのですが?

その他。

自分の周りでは農薬散布がある時は市の方からメールで来るのですが、基本、巣門閉めれないために、2郡失いました。周りの方々も、今年は失った方が多くて、全滅された方に一群あげました。そちらはいかがでしょうかね?

このままでは、自然の巣も、私の周りも消滅方向かな?と不安視してます。

+1
ミツバチ大家 活動場所:長野県
投稿日:2021 11/15

和義 さん、

農薬散布とは稲作でしょうか、あるいは果樹でしょうか。相当大掛かりな農薬散布のようですが。

自然巣は状況によっては絶滅でしょうね。心配です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/15

和義さん

コメントをありがとうございます。

こちら、千葉県の田園地帯(海抜10m)と高原部(海抜100m)の畑で養蜂していますが、今の処農薬で日本みつばちが死んでしまったと言う感触はありません。

空中防除はやっていますね。

畑はサツマイモ畑で、D油剤?だったか結構強い農薬を使った模様ですが、2群はヤラレテいません。


処で、和義さんは丸洞もなさっておられるのですか?

色々教えてください。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 11/15

おっとり様 お早うございます。結局、ブロックの無いところが全て巣門のようなもんなんですね。

下に落ちた巣屑は、地中や地表に居る小さな虫や微生物が処理してくれるのではないでしょうか。

注意する事は無いのではないでしょうかね。

下が完全スルーなので、スズメバチの時期には、オオスズメバチの襲来に気を付ける必要があるのと、厳寒の地であれば、下の隙間が大きいので巣箱の中の温度維持に蜂さんが苦労するのではないでしょうか。千葉だと寒さで気にする事は無いと思います。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/15

ブルービーさん

安心いたしました。

このD方式を増やしていきます。

コメントをありがとうございます。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/15

おっとりさん こんばんはワタシの場合は A方式の、地面に 直接 スムシが 落下するように!考えています。実際には スムシが いるはずです♪♪♪   巣版のスムシが どの程度 地面に 落ちるのか グズで まめでない モリヒロクンは 確認不足です♪♪♪    ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

モリヒロクン

おはようございます。

ご回答をありがとうございます。

地面に直接スムシなどゴミが落ちる方式はAとDの二つを提示いたしましたが、モリヒロクンの場合にはAですか?

Aだと木で作った巣箱が早く腐ってしまいますが、、、、

これは長生村の〇○▽□どんの丸洞ですが、今は中途半端になみどたんの上においてありますが、実際には土の上に直置きしていましたよ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8603726035648176041.jpeg"]
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

おっとりさん おはようございます 夜中の 1時ごろに 喉が 乾いて 起きてしまいました。メールを 眺めていたら ご連絡頂いていたので 返事を致します。

お気づきだったと思いますが、モリヒロクンの 勘違いです。答えは D タイプです。 ドジ ドンマイ アホ

最下部は 工事現場で 処理材を 頂いて拵えた サイディングの 枠です。それを 地面を均して 石灰を巻いてから 水平を見ながら 木製ハンマーで 設置します。 その上に底板を外した左門枠などを、乗せたものです♪♪♪  まだ 完全に 目が覚めてないので 意味が 通じるでしょうか?  ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

モリヒロクンさん

夜中に起こしてごめんね。

私も時々スマホを布団の中でみますが、さ~っと読むだけで、返信する勇気はでません.

眠くて、直ぐにネムネムです(笑い)

キチンとした返信はパソコンでないと、できません。

目が覚めて、どうしようも無い時にはちゃんと置きます。

今朝は1時前でした。

小雨が夜明けまで続くようですが、日の出頃は晴れるとか?

キノコ、行ってらっしゃい。

Bee7P 活動場所:神奈川県
投稿日:2021 11/15

おっとりさん

こんにちは   底板無しで直接地面に巣箱を置く利点は土壌の中にいる線虫がスムシを防除してくれます。スムシ対策としては有効です。論文もでていますが私の経験ではお墓に営巣した群はスムシ被害が少ないと感じています。地面と巣箱の距離が小さいと湿度が問題になります。落ちた巣くずは微生物が分解しますが限界がありますので気がついたら取り除いて下さい。Dで進められたら良いと思います。冬季は寒さ対策として底板を使用した方が良いと思います。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/15

Bee7Pさん

コメントをありがとうございます。

スムシの点ではDは評価できると言う点で理解いたしました。

底板を閉めて冬モードにすると言う事も良い方法だと思います。

巣箱と地面との囲いをしっかりして、なんとか地熱を取れないかと、ただいま実験的温度測定を開始いたしました。

来週には結論を出したいと予定しています。

これからもよろしくお願いいたします。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

おっとりさん おはようございます 夜中に たびたび メールして悪いですが、最下部のマスは 高さが20センチ以上あるので 地熱は 放熱作用で 奪われると思います。なので 今年から 最下部の保温策を 考えてみます。ハチさんの 居住スペースは 野ざらしで 自然に 触れていただきたい と 思っています。 ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

モリヒロクン

地熱は放熱作用で奪われる?????

流石は測量士さん、土の事は専門家ですね。

この件はしっかり教えていただきたいので、目が覚めた時にご指導ください。

私は単純に土は日中は太陽に温められ、外気が冷えてくると日中に蓄熱したものが少しづつ放熱されると理解しています。

今、地表温度も測っていますので、理屈はどうあれ、結果が近々でますが、、

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

おっとりさん おはようございます やっと 目が覚めました。

夜中に ずいぶん 難しい事を お考えだったみたいですが!測量しでもなく タダの 手伝い者の モリヒロクンでは 残念ながら♀️♂️ おつとりさんの ご期待の お答えする 能力が ございません。  感覚的に 地温は 昼は温められて 夜に なれば 覚めていく ぐらいの 小学生ぐらいの 考えです♪♪♪   残念でしたねえ♀️♂️  これから 養老渓谷などを ドライブ してみます。 紅葉ではなく 黄葉の 様子を 見てきます。 農家のおじさん達の売店をあちこち 覗いてみます。  ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/16

モリヒロクンさん

ドライブ気を付けて。

♀は金星でヴィーナスだって

♂は火星でマルスだって  さっき覚えたばかりです。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/17

おっとりさん おはようございます まだ黄葉は 始まったとは言えない状態でした。 うちの近くの 小松寺の方が 綺麗だと思います❓寒さが、まだ 足りないかな、 ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/17

モリヒロクンさん

そうですよ。

ぜんぜん寒くない。今朝も朝5時に蜂場へハウザーと温度を見にいきましたが、寒くなかった。

残念。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/17

おっとりさん  おはようございます 懐が寒いせいか❄️ 今朝は 寒いと思いましたが? ハチ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中