ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
(解決しました)寒さ対策はどうしたら良いでしょうか?ハッチーが凍え死んでしまっています。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年…もっと読む
投稿日:2021 12/19 , 閲覧 1,338

解決しました。

たくさんの対策方法を教えて頂きありがとうございました。皆さんから教えて頂いた良いとこどりさせて頂く事にしました。

1群は麻袋を3枚で縛ってから猫ちぐらを作る為に外した稲藁のスベ(皮)がたくさんあったのでそれを挟みました。様子を見て明日あたり段ボールで囲おうかと考えています。屋根は全部を覆うものに変えないと 写真が横になっちゃいましたー


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9944912041471106044.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11295243110668594771.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11010358193933356652.jpeg"]

もう1群は元気な教室の群れと同じ場所に移動してきました。でも2キロ離れてないからどうかなー?無事に居着いて欲しいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15848036348313949745.jpeg"]


寒さ対策はどうしたら良いでしょうか?

久しぶりに森の方の巣箱を2つ内見したら底板にそれぞれ20匹ほど亡くなっていました。涙

蜂球作れないほどハッチーの数が減ってきていました。

日中陽が当たらない場所で夏は良いのですが、千葉真ん中だから大丈夫かな?と思ってたのですがここ最近かなり冷えるので 側の水たまりもお昼でも凍っていました。

①対策としてプチプチで囲う、でも陽が当たらないので厳しいのか?

②陽のあたる場所へ巣箱の移動をする、でも今考えている場所が2キロ離れていないかもしれないです。

教室の2群は朝陽が当たる場所なので、健康に蜂球も作り元気に越冬に向かっています。

千葉より寒い地域の方、日中陽が当たらない方はどのような対策をされているのでしょうか?

可哀想なので明日にでも改善してあげたいです。

よろしくお願いします。

回答 6

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2021 12/20

ひろハッチさん

少し前に書いた日誌です。私は保温サポート箱を作りました。

https://38qa.net/blog/238667

今のところ、外気温がマイナス3度台まで下がっても、サポート箱の中は5度台で、蜂球付近の温度は、下がっても15度台を維持しています。ハチさん達は助かっているだろうと思います。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

Birdmanさん

ありがとうございます。

素晴らしい保温箱ですね!

残念な事に森の方は電源がないので別の方法を試してみます。

贅沢仕様な保温箱ですね!

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2021 12/20

(下から移動・再掲)

ひろハッチさん  おっとりさんが書かれていますが、電源を使わなくても、箱の周囲にひとまわり大きい箱を作るだけでもかなり違うと思いますよ。空気の層が大きいので、ワラなどを巻き付けるよりも、もう一段階保温力が高いだろうと思います。これは、今回箱を作っている時に実感しました。単なる箱だけでも、十分保温サポート箱になるだろうと思います。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

Birdmanさん

もっと寒くなりそうなら板で箱状に囲おうかと思います。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 12/20

ひろハッチ様 お早う御座います。私の友人は最低気温がマイナス10度を超える様な場所で蜂さんと共に暮らしてますが、其処の防寒対策をお知らせします。

先ず巣箱にドンゴロスを巻きます。その上から、藁の束を巻きつけて防寒していますよ。これで、冬は大丈夫な様なので、試してみては如何でしょうか?

中には、ドンゴロスの上に筵や菰を巻いている方もいらっしゃいます。

通気性があって保温力の高いものを選んで巻きつけると良いですよ。

我が福岡は温かいので、防寒対策は入口を少し狭くするだけです。

それでは、元気で冬越し出来ることを祈っていますよ。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

ブルービーさん

友達が無農薬のお米を小さく作っているので稲藁聞いてみます。

知り合いにドンゴロスがあるか聞いてみます!

でも朝庭見たら日陰が凍っていて移動できそうな一群だけでも日向に移動してあげたくなりました。

uncle 活動場所:茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。
投稿日:2021 12/20

プチプチやビニールで防寒するのは箱内の水蒸気が逃げなくなるのでNGです。私は巣箱を毛布やタオルケットでくるみその上から段ボールでくるみます。こうすることでかなりの弱群も生き残った実績があります。お試しください。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

uncleさん

ありがとうございます。

プチプチが1番楽で早いかなー?と思ったのですが通気性問題があるのですね!

布系のものと段ボールも良いのですね。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2021 12/20

ひろハッチさん  おっとりさんが書かれていますが、電源を使わなくても、箱の周囲にひとまわり大きい箱を作るだけでもかなり違うと思いますよ。空気の層が大きいので、ワラなどを巻き付けるよりも、もう一段階保温力が高いだろうと思います。これは、今回箱を作っている時に実感しました。単なる箱だけでも、十分保温サポート箱になるだろうと思います。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2021 12/20

↑ 自分の所に書こうとして、書く場所を間違えました。すみません。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 12/20

こちらも千葉県です。

今からでも巣箱の周りに厚めの板をネジで張り付けたらいかがですか?

板厚を厚くすると、太陽の熱も取りにくくなりますが、内部で発熱している熱を外へ逃がしません。

巣箱を囲う素材は天然素材が良いと思います。

麻袋・藁・板など。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

おっとりさん

夕方駆け込みで麻袋と稲藁のスベで囲ってきました〜

必要そうなら段ボールつけようかと

この譲り受けた巣箱の板厚は厚い方で去年はそのままで大丈夫だったのですが

今年はそのままではダメみたいですね

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/21

ひろハッチさん

板厚30mmありますか? それなら大丈夫かと!

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2021 12/20

私は寒さの所為じゃない様な気がします。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

masaXさん

今のところアカリンダニの傾向は見られないのですけど

一日中池の氷が溶けないので寒さかなぁーと思っています。

この地域は冬 地面が冷えるのです。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2021 12/21

日本蜜蜂はかなり寒さには強くて、信州などの高原地域でも冬囲いなどせずに飼育されてる方がたくさんおられますし、寒さが原因である確率は低い様に思います。

ここで寒さを原因にしてしまえば簡単ですが、本当の原因を見失ってしまう気がしたのでコメントさせていただきました。

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/21

masaXさん

今日 移動した群れが出てこなくて夕方中を見たら巣板の間に集まって固まって亡くなっていました 涙

畜蜜も2段あり蜂球が作れないほど数が減ってしまったのです。

一応アカリンダニの検査に出そうかと思っています。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2021 12/22

ひろハッチさん

そうですね、アカリンダニも確認しておいた方が良いでしょう。

蜜は残ってますか?

もし蜜が結構残ってる様子ならアカリンダニの可能性も高いです。

逆に蜜がほとんど残っていない様なら、夏~秋の集蜜不足で貯蜜が足りなくて、寒くなってから群を暖める事ができずに寒さで死んでしまった可能性もあります(ただし、この場合は寒さが本当の原因ではなく、貯蜜不足が原因です)

C.m 活動場所:茨城県
投稿日:2021 12/20

11月に発泡スチロール板で囲いました、今朝はマイナス五度でした、室内温度が十五度以下になるとセンサーが働く暖房ヒーター入ってます、毎年の事で春2月迄です

+1
ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

C.mさん

凄いですね!自動センサーが入っているなんて!

マイナス5度!茨城も凄い寒いんですね。

2年前は暑さ寒さ対策で密封しない様にしてスタイロフォームぶら下げてた事があります。

C.m 活動場所:茨城県
投稿日:2021 12/20

自分も別の所に置いてましたが、秋家のそばに持ってきました、春分蜂終わったら移動してます、出来るだけ目の届く所に置きたくて、それでも寒くなれば数減りますね

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

C.mさん

やっぱり寒い地域の方は移動される方も多いんですね

冬以外は快適な森なのですが、

冬は一日中寒いみたいです。

C.m 活動場所:茨城県
投稿日:2021 12/20

快適でも無いです、二キロ先は畑が有って消毒が怖いですね、夏場は針葉樹の消毒、後おにやま、カマキリ、クモの巣、秋はスズメバチ、キリがないですが上げれば、何とかやってます、刺されながら

C.m 活動場所:茨城県
投稿日:2021 12/20

今の気温マイナス一度、今日も水道の水落として寝ます

ひろハッチ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/20

C.mさん

農薬とかホント人間も食べるのに だんだん減っていって欲しいです。

キレイな野菜より安全な野菜の方が良いと東京から田舎に帰ってきて思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中