ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
庭先養蜂 分蜂待ち、雄バチを見てから3週間が過ぎても分蜂しない ?

K.Fハッチ― 活動場所:鹿児島県
今年で 3年目を迎え 少し解って来たかな? といった感じで 志布志湾沿岸の野山を中心に自然入居に魅せられている爺ちゃんです、
投稿日:4/3 , 閲覧 638

皆さんこんにちわ

毎度初歩的な質問です、庭先の1群の巣箱の2mの処に待ち箱を置いてキンリョウヘン、蜜蝋で分蜂するのを待つているのですが、最初に雄バチを認めてから本日で3週間を過ぎても分蜂しません、その間幾度となく 大量の雄バチがキンリョウヘンに取りついては、次の朝は死んでいます、もしかして、見逃してしまったのではないかと 底板に女王バチの蓋は落ちていないか確認しましたがそれらしいものは見当たりません、一人では監視できないので 妻にも頼んだのですが、ほとほと疲れてしまい、最近は見てくれません、分蜂がこんなに遅れる事は普通に有る事なのでしょうか?  宜しくご教授お願いします。

[uploaded-video="033099a0f19211ee87b94f1833806812"]

回答 3

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:4/3

K.Fハッチ― こんにちは。

分蜂シーズンとなって毎日がワクワクドキドキでしょう。ご苦労様です。

過去に雄蓋を確認してから一か月以上経てからの分蜂で、雄蓋数は1,000個を超えた事例があります。昨日も、10日前に200個を超えた1群を確認したら、300個まで増えていませんでした。1か月近くになりますね。ちびっ娘達はそれぞれの都合で分蜂するので、温かく見守るしかないのかも・・・。

しかし、「庭先の1群の巣箱の2mの処に待ち箱を置いてキンリョウヘン、蜜蝋で分蜂するのを待つているのですが・・・」の手法が気になります。集合板なら理解できますが・・・。

分蜂は出来るだけ遠くに新居を探します。元巣から100~500mの範囲で待ち箱を設置しているのが理想と思いますが?

金稜辺:女王蜂フェロモンにつられて、迷った雄蜂(護衛隊)を焼失するだけに感じてしまいます。頑張ってください(^^*)。

K.Fハッチ― 活動場所:鹿児島県
投稿日:4/3

どじょッこさん

こんばんわ   ご返事有難うございます

そうなんですか、私はてっきり分蜂したら蜂達は 目の前の待ち箱に優先して入ってくれるものと思って居ました、雄バチの数も 数えては居ませんが毎日20匹以上と計算して500匹は出た事に成りますね、

どじょッこさんの前例を聞くと別に異常ではないと判り安心しました、niyakeodoiさんも言われる通り、継箱が原因かも知れません、未だ2年ちょつとの駆け出しですが、日本蜜蜂に魅了され今は老後のもやもやも吹き飛んで 充実している毎日、蜜蜂さんに感謝して居ます、それと 野山に置いた待ち箱の定期点検時のワクワク感! たまりませんね!

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:4/3

K.Fハッチ―さん 分蜂が気にかかる時期となりましたが、巣箱内の空間はどれくらい有りますか?子育てが再開され一時期、手狭になりますが、継箱をして空間が広くなると分蜂が遅くなる傾向が有ります。余りにも遅くなると嬢王蜂がハネムーンから帰らなくなるリスクも高くなります。・・・自群からの捕獲をしたい場合は集合版を設置するほうが良い結果を得る確率が高いです。巣箱から5~10mくらい離れた立木が有れば最高です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1401366255216037718.jpeg"]

集合版は、2.5~3.0mくらいの高さで15度前後の傾斜を付けて取り付けます。

K.Fハッチ― 活動場所:鹿児島県
投稿日:4/3

niyakeodoiさん

早速のご返事有難うございます、

仰せの通り 巣板が最下部まで降りて来て居ましたので、分蜂待か、継箱が先かで迷いましたが、黒バチが出た直後に継箱しています、貴重ご意見で今後に役立てたいです、一応集合版は4か所近くの梅,柿の木に吊るしてありますが、板の表面をチェンソーで傷をつけただけの簡素で 人様に見せられるような物出来有りませんけど、

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:4/3

K.Fハッチ―さん 分蜂板は巣箱と同サイズの方が都合が良いです。取り外した分蜂板を逆様に置いた巣箱に被せ、元に戻して取り込み終了です。女王が入って居れば外に残ったハチッ娘たちも三々五々入居して行きます。蜂を潰さないように6㎜のスペーサーを四隅に付けています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1405669123275479951.jpeg"]
K.Fハッチ― 活動場所:鹿児島県
投稿日:4/3

niyakeodoiさん

私の分蜂板は そこに有った材料で超適当に作ったためサイズも形もバラバラですので一度チェックしてみます、野山の自然分蜂入居は 何回か経験させてもらいましたが、実際の分蜂の様子を見たことは未だ有りません、その時冷静に取り込めるか?  予行練習をしておきたいと思いました。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:4/3

K.Fハッチ―さん 分蜂板の蜂球は、女王蜂が入らないとザワ付きが有ります。慌てて取り込むと失敗します。女王蜂は後半以降に合流しますが、女王蜂に其の気がなければ分蜂は不発に終わります。ザワツキが治まり、ハチッ娘たち皆が真上に頭を向けたら捕獲するタイミングです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:4/3

2月に雄蓋をみて、まだ分蜂してない巣箱が3つあります

推測ですが、3月の寒波で新女王育てをやめてしまって、

やり直してる可能性があると思います

K.Fハッチ― 活動場所:鹿児島県
投稿日:4/3

ひろぼーさん

今晩は,

2月に雄が発生して 1か月経つている群れが3群、、、!

私はうら覚えで雄バチ発生から1,2週間で分蜂するものとばかり

と思って居ましたが、色々な環境下で分蜂にも巾が有る事が判りました、

又、群れによる個性も有る様で少し安心しました、

明日から気長に行きます、

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:4/3

K.Fハッチ―さん

昨年までは、雄蓋を見て最短7日最長20日ほどでした

しかし、今年は繰り返し氷点下になる寒波がやってきました

それが影響してるかも?と思います

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中