投稿日:2021/7/17 18:27
画像はネットからお借りしています。最も一般的なアベリアの品種
アベリア(ハナゾノツクバネウツギなど)は、よく公園や河岸緑地などに植えられています。花期が長く、6月頃~10月頃まで開花しています。ミツバチ百花のホームページによると、蜜源としても花粉源としても普通とありますが、特に、他の花が少ない時期の8~9月頃にも続けて多く咲いているので貴重と思います。
今日も、川べりに植えられているアベリアに、セイヨウミツバチがよく訪花しているのを見ました。他にも蛾の仲間のホウジャク(種不明)や、オオスカシバがよく訪花しているのを見ます。しかし、私はこれまで、アベリアにニホンミツバチが訪花しているのを見た事がありません。単に私がこれまで、ニホンミツバチが多い地域でアベリアに気をつけていなかったからかもしれませんが、アベリアにニホンミツバチは訪花するのでしょうか。もしよく訪花するようでしたら、秋の蜜源として期待できるかもしれません。また、アベリアにも多くの品種がありますが、もしかしたらよく訪花するアベリアの品種などがあるのでしょうか。もし訪花の目撃例がありましたら、教えていただきたく思います。
筒状の花で、ミツバチには苦手な構造という事ですが、見ていると、セイヨウミツバチは問題なく蜜を吸っているように見えます。ミツバチ百花のホームページによると、他に花がない時期には特によく訪花し、このアベリアだけで蜜がたまる事もあるとか。ニホンミツバチにも、秋の貴重な蜜源であればいいのですが。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/7/22 23:16
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/7/17 18:33
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdmanさん
おはようございます。
本サイトでは、2020.07.09 AS888さんの「西洋ミツバチにも日本ミツバチにも人気のアベリア」https://38qa.net/blog/120874 にて日誌が掲載されていました。
写真の鉢ですが、昨年メルカリでポチッとしたものです。昨日、何種類の蜂の中にニホンミツバチもいました。自宅には、5~6鉢有ります。
この鉢は、昨年近くの公園の生垣から枝を拝借して挿し木にしたものです。拝借時には、沢山のセイヨウミツバチとニホンミツバチが訪花していました。
次の写真の鉢は、女房が昨年ホームセンターで購入したものです。ニホンミツバチの確認は、現時点ではされていません。
2021/7/18 09:50
Birdmanさん
おはようございます。
実は、アベリアにはニホンミツバチは沢山訪花し難いようです。大変申し訳ないです。
不安になり、昨年、挿し木用の枝をポキッとしてきた公園へ行ってきました。その公園に確認に行くと、クマンバチや小さい蜂は居るものの、ニホンミツバチは確認出来ませんでした。私の勘違いかも知れません。
こちらの写真は、本サイトで報告されたものです。花が開ききると、頭を突っ込んでいるように見えます。
我が家には、ブルーベリーが沢山植えて有りますが、開花初期には釣鐘型の花から蜜を吸うのは困難なのでしょう。ニホンミツバチは来ません。しかし、花が開ききった時期になると沢山訪れます。
アベリアも、ラッパ状の花が広がり、中に入りやすくなるっと訪花するのでしょうね。
引き続き観察してみます。
2021/7/25 09:07
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...